狼をさがしてに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『狼をさがして』に投稿された感想・評価

rilke
3.1

劇場公開時に鑑賞。どなたかのトーク付き。

主張の内容がどれだけ(当人にとって? 道徳的に?)正しくても、暴力に訴えた時点で、タダのテロ行為(かねてからパレスチナ支持ではあるが、2023.10.7に…

>>続きを読む
3.5

原題は『東アジア反日武装戦線』。ディズニーの動物ファンタジーじゃありません。

1974年、丸の内三菱重工本社ビル爆破事件はとても嫌な感じがした。それは無辜の通行人が犠牲になるということ、戦場とはそ…

>>続きを読む
3.3

釜ヶ崎の日雇い労働者を撮影していたキム・ミレ監督が
東アジア反日武装戦線を知り
出所したメンバーや家族、支援者と話し撮ったドキュメント
リクエスト鑑賞して感想書けずに1か月
戦争もテロもいかに素晴ら…

>>続きを読む
4.0
作品の切り取り方に偏りはあるけど、今もまだ続いている史実として知れてよかった

いわゆる昭和史を振り返る的なTV番組でちょっと触れられる程度の、1974年の連続企業爆弾テロ事件の関わる人たちを追う話。ああ!よーくよくみる指名手配のあの顔がこれかー🤔な感じ。そういう意味では無知で…

>>続きを読む
肉
3.5

街中によくあるあのポスターの彼は何なんやろと思ってたので観た、勉強になった 
彼らの、戦時中の植民地主義をちゃんと精算しないといけないって考えには共感するけどやり方は良くなかったよな絶対に 
映画の…

>>続きを読む
土偶
3.5

なぜこのテーマだったのか、そこが少し省略せざるを得なかったのかもったいないと。
そして釧路。読んだり、見たりするものの中に釧路での原風景を描くものが最近多く、これだけでひとつにまとめられたのではない…

>>続きを読む
hati
4.0

東アジア反日武装戦線、何ともカッコいい名前である。侵略者でもある事を忘れさろうとする日本人に敢えて反抗し、その群れからはなれ孤高の戦いを挑もうとするもの達、そして国民にどちら側に付くのか武力を持って…

>>続きを読む
3.7

このレビューはネタバレを含みます

「危険思想」と、これだけで片付けてしまっていいのか?

1974年、連続企業爆破事件を引き起こした東アジア反日武装戦線を追ったドキュメンタリー。

狼のリーダー格だった大同寺は北海道に住んでいたとき…

>>続きを読む
ひる
4.0

この手の左翼ドキュメンタリーにありがちな「でも暴力はダメだよね」という結論に逃げることなく、アジアの植民地主義大国としての日本近現代史に照らし合わせながら国家の暴力と市民の暴力の差異と不均衡性に言及…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事