秘密の森の、その向こうのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『秘密の森の、その向こう』に投稿されたネタバレ・内容・結末

誰だって役割の範疇で生きることはくるしい
"理想の家族ごっこ"になるくらいなら模範的でなくても良いとずっと思っている

子供は、大人の"役割じゃない零れ落ちた人間性の部分"から善悪を学んで成長してい…

>>続きを読む
双子の姉妹が愛らしい。自然の中で遊ぶ2人の姿は癒し。ずっとみていられる。
ストーリーも3世代の女家族の問題を言葉少なく物語を進めていく。
見てとてもよかった。

おばあちゃんが死んでお家の整理をする娘夫婦。そしてネリーちゃんが体験するちょっと変わった日々。
静かなトーンで進みますが、優しい音楽がいい感じ。
そしてなんといっても子供達が...!

可愛らしい子…

>>続きを読む
サクッと見れて良かった。最後おばあちゃんとちゃんとさよならできて良かった。
小さい時のマリオンが言った「私が悲しいのは私のせい」ってセリフが好き。

見やすいでした。
不思議なお話でした。ほんと、フランス版ジブリみたい。おばあちゃんに再会できたのはよかった。
全体的に不穏な空気だったけど、2人がちゃんと子どもで、遊んでてかわいかったしきれいだった…

>>続きを読む
わたしの弱さを救ってくれた気がする。
夢をみているような映画だった

おばあちゃんにさようならを言えたところで号泣

宗教画の天使が絵から抜け出して来た様なかわいい少女たち。田舎の家、森と湖がきれいで良い感じ。でも、ここで育ったお母さんは、あまりここが好きでないと言って、片付けも半ばで出ていってしまう。少女とお父さ…

>>続きを読む
名前の呼びかけで終わるのは『トムボーイ』と同じだな。子ども目線のファンタジーでなんとなく是枝イズムを感じる。かなり落ち着いた子だと思ったら、料理のシーンで素の雰囲気が出ててよかった。

よ過ぎ。

最初の車のシーン。
スナックみっつ、ジュースひとくち、ハグ。
最後まで効いている最高のシーン。

君たちはどう生きるか
なんだけれど、
存命の人同士でやるのがこの監督らしくって、読後感に…

>>続きを読む
後部座席から伸びる手がこの映画の全てなのかも…。
あと、さよならがちゃんと言えるか気になってたので良かった

あなたにおすすめの記事