座頭市の歌が聞えるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『座頭市の歌が聞える』に投稿された感想・評価

『座頭市の歌が聞える』は、1966年の83分のカラー作品で、座頭市シリーズの第13作。敵役が天地茂で、悪玉ヤクザの親分が佐藤慶、ヒロインが小川真由美という申し分ない配役だが、ストーリーは練られておら…

>>続きを読む
2.9
平和な門前町の宿場町にやくざ一家の魔の手が伸びる。
お馴染み市っつぁんは今回どう立ち回るのか。
クライマックスの大立ち回りは、夜間と言うこともあり、見づらい!
2.5

みんな大好き座頭市⚔️ビートたけしも演じましたね。香取慎吾も演じましたね。あと、女性版 座頭市もいましたよね?更に!ハリウッドでもリメイクされてましたよね!主演はあのルドガー・ハウアーで「ブラインド…

>>続きを読む
座頭市映画初めて観た。盲人相手の定番、騒音作戦発動するも何故か効果がないのが謎でした。
対市最終決戦兵器"太鼓"

琵琶法師がなんかいまいちで、結果映画もいまいちに
戦闘シーンが分かれた事で終盤にもたついた感がある
市っつぁんの歌は聞こえません。

天知茂が再度登場,別の役。
小川真由美
佐藤慶が出てくる。

琵琶法師も出てくる。

でも、なんかバラバラで、盛り上がらない。

市は瀕死の男から二人の名前と大金の入った財布を預かる。
ヤクザがいないと評判の宿場に行ってみると、悪い親分が入り込んでいた。
一方、二人の名前を偶然聞きつけ財布を返すことに。
小川真由美がとても美し…

>>続きを読む
非情のライセンス、再び登場です

今回は音(声)が聞き取りづらくありませんでした?

小川真由美に佐藤慶、毎回俳優さん見つけるの楽しみで見ているようなものです
3.0
〖1960年代映画:小説実写映画化:座頭市:大映〗
1966年製作で、子母澤寛の小説を実写映画化で勝新太郎の座頭市シリーズの第13作らしい⁉️

2023年1,840本目
AONI
3.0

市を惑わす琵琶法師の悪魔の囁き。
シリーズ1作目以来の、ニヒル天知との再戦も嬉しいが、お話が小粒すぎて物足りない。

太鼓を載せた手押し車に挟まれる橋上の決闘が出色。市を襲う度に鳴り響く太鼓が効果抜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事