こんにちは、私のお母さんに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『こんにちは、私のお母さん』に投稿された感想・評価

韓国のコメディ映画が失敗したような中国映画w

なんと監督、脚本、主演まで一人でやるとは….
あ〜ん、ちょっと無理が出ちゃいましたね….w

ラスト20分位まで退屈。。
でもその後、力技で少し泣かさ…

>>続きを読む
2.0

キノシネマ立川。経済成長前の「古き良き時代」を再現する『ALWAYS』みたいな回顧趣味+SF+コメディの中国映画。ハゲいじりなど下世話なギャグが散りばめられ、本国での大ヒットもある意味納得▼ゲラゲラ…

>>続きを読む
yuzame
2.0

なんで主役の女優さん、
あんなに老けた人を
キャスティングしたのかな?
あの年齢がマッチする瞬間、
無いじゃんね。

ああ、ご本人だったんですね。
失礼しました。

そっか。だったら良いかな。
どう…

>>続きを読む
1.0

 こんな映画体験は久しぶりでした。中国コメディのセンスはわかりませんが、どこが笑いのシーンなのか1箇所も気づけませんでした。ラスト20分のどんでん返しで号泣するらしいですが、“実は彼女が…”という展…

>>続きを読む
1.0

柄にも無くこんな映画観てしまった。と言うのも普段YouTube等で映画紹介している良く見るチャンネルで普段、韓国映画を良く紹介していたが、この映画も紹介して「おすすめ」になっていました。

この映画…

>>続きを読む
2.0
名前が覚えられず途中挫折…
評価は高いため、次回放送あったら最後まで観てみよう。

公開当時から内容が面白そうですごい楽しみにしてたんだけど、大前提として主演が中年すぎて見てられない。

なんで女子高生役を中年女性がやってるの?と思ったら監督脚本の人らしい。
自分で演じるのはいいと…

>>続きを読む
2.0

ギャグも音楽もちょっと一昔前の感じ。中国の漢字ギャグは難しいし、ハゲネタ引っ張りすぎ。色んな中国人の顔が見れて面白い。ロンターなんかいいやつだしポンコツ息子の成長っぷりもいい。最後のカラクリを知ると…

>>続きを読む

少年の君、薬の神じゃない!など、共産党の目を搔い潜りながら、いい作品を制作している中国本土映画だが、本作はひどい。

ただし、一点だけ素晴らしいのは実はお母さんも一緒っていうところは泣きそうになった…

>>続きを読む

 中国のコメディアンであるジア・リンが、亡くなった自身の母への想いをタイムスリップ映画として描いた作品。

 その"想い"は本物だろうけど、タイムトラベル映画としての構築の仕方が下手すぎる。

 ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事