これから起こる苦難を予見させておきながら、まだ何も知らず希望に満ちたケイトとレムが麦畑を駆け下りてゆくシーンの痛切な美しさに息を飲む。すべての感情を請け負ったメアリー・ダンカンの存在は時代を超えてい…
>>続きを読むとっても良い。エモいです。直球。誰と生きるか、どこで生きるか問題。そのどこには、人的環境も含まれる。給事した食べ物を食べる・食べないで見せる関係性。都会の哀愁・lonesomeから陰湿な田舎へ。都会…
>>続きを読む銀河系で一番いい映画もうこれでええやろ枠大優勝、もはや五連覇。前半部の圧倒的多幸感から全盛期の佐々木のフォークばりの落差を見せつける後半部のホモソの醜悪さとファック・ザ・家父長制っぷり、そっからのオ…
>>続きを読む【都市と小景】
F.W.ムルナウって神格化されている割にそこまで観てないんだよね。💦都会に出てきた田舎の青年とシティ・ガールの淡い恋模様と喧嘩や騒動の顛末を描いた非常にロマンティックな中編。
透…
電車沿いの部屋、明滅する光
煤をかぶった鉢植えに水をやる、一匹の小鳥
柵を越えるふたり、都会の女の田舎の家族と生活への
麦畑の2人、3度離れていく女を追いかける男、2人で遠くに消えていく
麦…
都会の女がある男と愛し合い、男の実家のある田舎に嫁いでくる。しかし、乱暴な父や農夫たちに虐められていく。
『サンライズ』で都会の女を悪女として描いたムルナウが、今度は都会より田舎のが怖えぇ… …
これぞ映画。唸った。泣いた。もう一度唸った。
麦畑での移動撮影はもちろんのこと、馬車の上での決闘の見事なことよ!
列車の光が人物を一定の間隔で照らすの
は三宅のケイコに影響を与えている。
都会のパー…
その後の田舎のクソっぷりを際立たせつつも、更にその先に幸福が待っていると信じるに値する麦畑のシーンがやはり素晴らしい。思ったよりもこの麦畑のシーンの秒数自体は短い。しかし、このたった数秒で人生や世界…
>>続きを読む