エンドロールのつづきのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『エンドロールのつづき』に投稿されたネタバレ・内容・結末


自分がなにを好きか分かっている人は強い
好きだけは自分を欺けないから

2010年が舞台のインド映画
カーストの最高位のバラモンであることだけが誇りの父親、料理上手な母親、幼い妹と4人で町外れのバラックのような家で暮らす主人公の少年。

駅でチャイ売りの父親の手伝いをし…

>>続きを読む

フェイブルマンズを見た後だったので自伝的な作品かと思って調べたら実話を参考に創作したみたいだね。悪いこともしてるけど大好きな映画を楽しむ子どもたちと見守る母親と後で気づくお父さん、古い機械が便利な新…

>>続きを読む

一言でいうと
インド版「ニュー・シネマ・パラダイス」

よくある歌って踊って、は主に作中映画作品の中で、
王道を行くインド映画ではないけれど
いろいろな場面の倫理観が
とてもインドらしいなと思った作…

>>続きを読む

キラキラしすぎて浄化されてしまう
サマイとおじさんの友情もさ~…友達との友情もさ~…うぅ…
てか友達優しすぎる…映写機作りめっちゃ手伝ってくれてたし

お母さんが作る料理全部美味そうだよ~!!食べた…

>>続きを読む
原題のままでよかった

後半の畳み掛け、終わり方が素晴らしい、主演の演技が抜群に良かった

Last Film Show

人生と言う名の映画があるとして…。
自分の場合は、3部作だったんだけど、人気がなく1部で打ち切り…。
今は、エンドロールの続き真っ最中なのだけど、どうやらそれも駄作で…

>>続きを読む

インド版「ニューシネマパラダイス」の呼び名通り子供が映画を好きになり、作り手になりたい夢を持つ作品。
主人公の男の子が家族で映画館に行き、映画の世界に魅了される。
ある日学校へ行かずに映画館へ行き映…

>>続きを読む

映像が美しく、どこか懐かしい。
変わりゆくものを見送る寂しさと共に、未来への希望を感じる作品でした。

田舎町で、学校に通う合間、チャイ売りである父親の仕事を手伝いながら過ごすサマイ。ある日両親に連…

>>続きを読む
映写機がスプーンに、フィルムが腕輪に…!名監督や名優が白黒やカラフルな腕輪になっていった…
お母さんのお弁当がおいしそう

あなたにおすすめの記事