斎藤久志監督『草の響き』(2021)
はしってもはしっても内側にとまっていたものー
(ランニング、スケートボード、バイクによる)
「移動」のショットが景色がひらけていく感じがあって良かった。
…
走ることをはじめ、とにかくセリフの意味以外の肉体に色んなことが現れていて、素晴らしかった。
真逆のこと言ってるみたいだけど、でもそれが体現されているのは同時に脚本の力でもあると思った。
あとファース…
金宮さんに紹介してもらった「草の響き」を初鑑賞してみた。って言うか、気付けばアマプラ見放題終了までの期限が迫っていた。ふむむ…ヤバいやん。危うく見逃すトコロだった。
そんな配信終了までのカウントダ…
【記録】
2025年4月14日 鑑賞
一経験者としてスゴく共感できる部分が多く、何より騒動後の東出氏には、危ない魅力が付いたような気がしやす。
奈緒氏の静かな怒りと諦めも絶妙で「あ〜こりゃダメだ」…
「そこのみにて光輝く」「きみの鳥はうたえる」と同じ作家の作品のようだ。
彼特有の世界観は、起承転結のない純文学そのものだ。
この作品もまた非常に難解だが、見ることのできない人間の心を言動描写として表…
奈緒が出演している映画を片っ端から観てる最中見つけて観てみたけど、名作だった。
東出昌大の演技が秀逸。
函館の景色と澄んだ空気、弱々しくて不器用な主人公の役は東出昌大にしかできなかったと思う。
純…
精神疾患を患って、周りに支えられながら再生を図る映画はすごく好きなのだが、人間は脆く、そう簡単に再生できないのが実際のところ。本心が掴めない人間の歯がゆい部分を描いていてすごく良かった。
あと、東出…
適応障害の主人公を
周りが懸命にサポートして行くんだけど
本人のつらさは理解したくても出来なくて
お互いつらい状況になってく(T_T)
爪切る時に「手が冷たくてごめん」
って言うの優しい
ふぉろ…
© 2021 HAKODATE CINEMA IRIS