親子、家族、才能、大人、別れ…いろいろな要素が散りばめられ、そしてそれらが撫でるように丁寧に紡がれていてものすごく重厚な物語でした。そして全体的にずっとのんびりとして淡かった。
主人公の陽は母親の…
登場人物達の、子供→大人になっていく
転換点が各所に現れていて、
その表現技法が面白かった。
(比較するものではないとは存じていますが)
同監督の作品「街の上で」は叙情的、
今回の作品は文学的な作…
出てくる人間全員が本当に優しく温かい。みんな自然体で、無理はしてなくて、でもちょっとだけ我慢したり頑張ったりしていて。胸をぎゅっと掴まれるシーンがすごく多かった。
主人公の陽(志田彩良)が自分を置…
たっぷりの間。葛藤。
映画というより、ドラマみたい。
自分が覚えてる1番古い記憶。
水餃子。
サンカヨウは、朝露や雨を吸ってどんどん透明になるのよ。サンカヨウのヨウなのか。
レコード。
思春期の…
ある日常
かそけき
今にも消えてしまいそうなほど、薄い、淡い、あるいは仄かな様子を表す語
サンカヨウ
初夏から梅雨に咲く透明な花
花言葉…「親愛の情」「幸せ」「清楚な人」「自由奔放」
お見舞い…
No.26
志田彩良にはめちゃめちゃ才気を感じる。
深夜ドラマ観てないけど。
この監督との前作も良かったので鑑賞。
わりとよくあるシチュエーションだけど、心から親身になってしまう、引き込まれてしまう…
思春期の不器用な男子としっかり者の女子だ。
みんな何かしら悩みを抱えて生きているので、なかなか順調にはいかないけど、周囲の人が支えになればきっと温かい心の持ち主になるんだろうと思いました。
特にスッ…
アマゾンプライムビデオで。
幼児の頃、母親が出て行ったきり父親と二人暮らしの陽。ある日突然父親が再婚して相手の連れ子を含む4人で生活することになるお話。
主人公の陽も幼馴染の陸も『大人に都合のい…
思春期に父子家庭と母子家庭同士の再婚という難しい家庭環境なのに、主人公の女の子も義母となる人もお父さんも、みんな良い人すぎw
幼馴染の仲間たちも、みんな良い子すぎw
綺麗事や理想論ではあるけれど、そ…
©2020 映画「かそけきサンカヨウ」製作委員会