かそけき=今にも消えてしまいそうなほど、薄い、淡い、あるいは仄かな様子を表す語。 古語「幽けし」の連体形。
サンカヨウ=高山植物で初夏に咲く花。花びらが水に濡れると光が抜けて透明に見える儚げな花。…
この作品を観ながら自分の1番古い記憶はなんだろうと考えた。心情の変化を静かにかつ丁寧に描いており、作品の世界観に没入できる。陽は産みのお母さんと何を話したんだろう。
お父さんの井浦新好きだなあ。あ…
"なにものにもなりきれないまま
続く日常の中に生まれる愛や絆"
幼い頃に母と離れ、
父と暮らす事になったヨウは
父と2人で生きていくため、
周りよりもはやく大人にならざるを
得なかった。
そんなヨ…
鈴鹿央士=すずかおうじ🤴
えっ?おうじって読むの?マジか?
デビュー作「蜜蜂と遠雷」で初めて見た時、私の原作のイメージとはちょっと違ってたけど、繊細な雰囲気が瑞々しかった❣️
その後ドラマ「この…
今イチオシの今泉力哉監督作で、劇場で見逃してしまい、配信開始後すぐに鑑賞。
陽は父と2人で穏やかに暮らす、家事もこなす絵を描くことが好きな女子高生。ある日、父から再婚相手となる女性と小さな女の子を…
メインの2人の透明さが印象に残ります。
鼓動や躍動とかは無縁な映画でラストまで凪のような時間が続きます。
それぞれの生活環境が違っていてその影響もありながら気になりながらも少しずつ深く考えていくスト…
あなたの一番最初の記憶はなんですか?
そんなこと考えたこともなかった
映画中にふと考えてしまった
行き場のない思いも、揺らぐ気持ちもあっていいんだと思わせてくれる。
おとなになったり、こどもになった…
親子、家族、才能、大人、別れ…いろいろな要素が散りばめられ、そしてそれらが撫でるように丁寧に紡がれていてものすごく重厚な物語でした。そして全体的にずっとのんびりとして淡かった。
主人公の陽は母親の…
©2020 映画「かそけきサンカヨウ」製作委員会