007/美しき獲物たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『007/美しき獲物たち』に投稿された感想・評価

4.0

第14作目、イアン・フレミング著の短編『薔薇と拳銃(1960)』原作。アメリカにて、企業家で元KGBマックスのテロを阻止する作戦。

これで見納め、今作は三代目ボンド役ロジャー・ムーアの最終作でした…

>>続きを読む

話の作りが上手くて首を傾げる事なく最後まで観ることが出来ました。時代の移り変わりなのか「今」らしい話になってきてるなと。改造人間はその例ですね。
ロジャー・ムーア卒業は悲しいですが次の007も楽しみ…

>>続きを読む

007/ジェームズ・ボンドシリーズ第14作目。

ムーアボンド最終作!

おふざけ要素が多過ぎたムーアボンドシリーズがムーン最終作の時点でバランスを取り戻したように感じる。
エッフェル塔で戦ったり、…

>>続きを読む
3.5

ロジャー・ムーアの007は初めての鑑賞ˊᵕˋ
色男?女たらしっぷりは、相変わらずのボンドって感じで(笑)

この作品で特に印象的なのはクリストファー・ウォーケン。
若い!そして美しい。
マネキンみた…

>>続きを読む
3.5

記録。

ロジャー・ムーアボンド最終作であり、マネー・ペニーも引退作。
話はいつも通りの派手アクションにちょっとおバカなコメディ、超個性的な敵キャラ。最後はセクシーにQのナイスなセリフ。

最初は何…

>>続きを読む
3.0

14作目

イギリス国防省が開発した特殊マイクロチップが奪われた。その裏にはシリコンバレーを壊滅させ、マイクロチップ市場独占を企てる実業家ゾーリンの存在が。

競馬や原油など金儲けを題材にしたシンプ…

>>続きを読む
か
3.6
オムレツだよ

シリコンバレー壊滅を目論むゾーリン
エッフェル塔、ゴールデンゲートブリッジ
珍しく料理を披露。必死にレディを守るボンド
14作目

ロジャームーアの007最終作。次からはティモシーダルトン。
本作のアクションは気合が入っていた。ゴールデンゲートブリッジのてっぺんでの戦いとかどうやって撮ってるんだと思ったが、1985年だとCGが普…

>>続きを読む

ロジャー・ムーアの演じる最後のボンド
007シリーズ第14作品目

ICチップを003の死体から回収したボンド
社長ゾリンの企業に潜入する

冒頭いきなり始まるスキーチェイス、
アクションやガジェッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事