なかなか象徴的な作品だった。
物語というよりは、純文学に近い感じだ。
2022年 ユーロ圏の合作なのだろうか?
この頃のユーロは、このような描かれない余白、言葉ではない心情の新しい描き方に気づいたの…
自分の感覚に従って、"適当に"生きる彼女はやっていることに筋は通っていなくても伸び伸びと生きる。そもそも人生筋を通す必要があるのか?心情を吐露したりしなかったりでいまいち全貌を捉えきれない彼女の底な…
>>続きを読むウディアレンっぽかった
リアルな恋愛のお話。
苦しくて怖いからこそ手放さないといけない時ってある。同じく人生迷いまくってずっと自分探しやってんのかもな。
私は最悪…おそらくみんな自分にそういう矢…
自分がユリヤと同じ30歳で、だからとても観るのに勇気がいった作品だった。
焦燥感を煽られそうな気がしたし、直視させそうと思っていたから。
だからこの作品を観れたらすごく自由だとも思ってた。この作品の…
子供の時、30歳って凄く大人でどんな選択も自信を持ってできるのだろうという印象を持っていた気がする。でも自分がそれに近い年齢になって、実体験や周りを見てもそんなことはないなと思う。その場では間違いな…
>>続きを読む見終わったあと良い映画だったなと純粋に思った!街が静止して主人公が走り出すシーンがすごく美しかった!
彼女の人生の選択、色々な感情があるけれど、自分に正直に、等身大で生きている感じが心地よかった。ラ…
このレビューはネタバレを含みます
うわぁ分かるな、監督の情報読まずに見たけど、妙齢の女性のリアルとか男女間の描写を描くのうますぎて絶対女性だと思ってた。特にシャワー中に血が出てきて妊娠してないことを喜ぶって女しか経験しないことなのに…
>>続きを読むOSLO PICTURES - MK PRODUCTIONS - FILM I VAST - SNOWGLOBE - B-REEL - ARTE FRANCE CINEMA