〖1940年代映画:小説実写映画化:メロドラマ:新東宝:日本映画傑作全集〗
1948年製作で、小島政二郞の長編恋愛小説を実写映画化のメロドラマらしい⁉️
本来は、東京編・大阪篇の2部構成だったが、現…
昭和の映画は生活、風俗を見るのが好きで人物の心理描写を深く掘り下げている作品に出会えれば儲け物感覚で見ていた。
この作品は当時の外国映画の焼き直しみたいな劇画チックな作風が今一つ入って来なかった。…
ダイジェストだから話のブッ飛び具合は仕方ないんだけど(ここはどこ?あなたは誰?みたいな)キャラ設定としてまず主役二人の純情さが逆に非人間的に感じられてしまうのは難。序盤の上原謙のキレキレのアクション…
>>続きを読むいかにも昔のメロドラマだが、主演の上原謙と山根寿子に全く魅力が無い。嫌われ者のデコちゃんの方が輝いて見えた。
クレジットのダンサー役の一人に『石井ふく子』とあったので調べたら、渡鬼プロデューサー本…
いつもの上原謙に、関西弁でちょっとオーバーアクト感のある高峰秀子のゴルフシーン。
二葉あき子と霧島昇の唄も流れて大満足。
お話の方はなんだかとっ散らかっているが(総集編だからかな?)、市川崑っぽい癖…
最初の上原謙と山根寿子のラブシーンが洋物っぽく絵になる。高峰秀子も若くてきれい。フィルムが古い。総集編ということで。話のつなぎが早急的だったり違う展開がみえたり。基本ロマンチックな内容だけどゆえにコ…
>>続きを読む◎情けない色男上原謙主演Jukebox メロドラマ
1948年 新東宝 モノクロ 118分 スタンダード
*ホワイトノイズ多し
市川崑の初めてのヒット作だというが、主演の上原謙は情けない金も力も…
東京編78分、大阪篇74分だが、大阪篇を相当削って総集篇119分にしたものが現存するマスターらしい。小島政三郎原作本、主題歌も古賀政男で大ヒットし、本作も空前のヒットを記録、市川崑監督も監督昇進、ク…
>>続きを読むやっぱり、上原は駄目だった。嫌みなだけになってる。もうこいつの顔見ると吐き気するから若い頃に出た映画にふれん。第一、こいつのこの頃の映画はハズレだ(好悪含む)。オェオェしながら見終わったのは二度とこ…
>>続きを読む