わかりやすい展開。ここまで来ると逆に印象的かもとすら思った。ことごとく伏線を回収していて、あまり不思議すぎることもなく、構成の良さもあるのかも知れない。
本作と次作は、スーパーマンリターンズには繋…
コンピューターを駆使して世界征服を目論むロス。スーパーマンは立ち向かうが、スーパーマンに悪の心が芽生え…
シリーズ第3弾
話の規模は広がったはずなのに、話のクオリティーが下がったのがよく分かる不…
【スーパーマンIII/電子の要塞】を鑑賞しました。
スピンオフ的な本作。
天才ハッカーのガスと大貿易商ウェブスターが全世界を我が手に入れる為にタッグを組み暗躍するが、スーパーマンは世界を救う事が出…
スーパーマンマラソン、やっと3作目(遅い)。
本作、映画としての出来はイマイチであまり評価はされていないっぽいけど、私はわりと好き。
序盤、ニューヨーク、いやメトロポリスの街中でセリフなしのスラ…
たぶん原作のコミックスを知らないからだけど、私的には3作目にして一番面白かった!映画全体のテンポがいいし、ストーリーもスーパーマンのいろんな面が見られるのがいい。幼馴染ラナが出てきていい感じになるの…
>>続きを読むオープニングのドタバタがいかにもリチャード・レスター印でニマニマが止まらないし、原作コミックの雰囲気がちゃんとあって、スーパーマンシリーズの中でもけっこう好きな作品。現実には絶対に起こらなそうだけど…
>>続きを読む評判が良くないから期待値下げて観てたけど、80年大前半のアメコミ映画と思えば全然楽しめる。スーパーマン同士で戦ったりクリプトナイトを生成したり、そもそもの全編コメディタッチの強い作風も含めて、ガン版…
>>続きを読む 最初のピタゴラスイッチみたいなオープニングは意図は分からないが、質の良いオシャレなコメディのようで良かった。
というか、全体的にコメディ色が今までより強い。
電子世界描写はとんでもすぎるし、…
そう来ましたかぁ…
前2作に比べ明るいテイストながら、スーパーマンの弱さを見せつけてくるような独特の雰囲気の映画でしたね。また、過去作よりコメディ色が強いと噂されてたのでどんな出来かと気になっていま…
職安から始まる…コンピューターの出始めかなぁ
街は災難だらけ…
あれ?電話ボックスじゃない
なんか…昔のスーパーマンはギャグ満載ギスギスしてなくていいなぁ
娯楽…そんなアホなぁ〜から始まる
世…