最後の決闘裁判のネタバレレビュー・内容・結末 - 122ページ目

『最後の決闘裁判』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後の決闘裁判 観ました。
これは実話だそうです。
マット・デイモン(夫)
ジョディ・カマー(妻)
アダム・ドライバー(夫の旧友)
この三人が素晴らしい!
(因みにベンアフレックも出てます。
と…

>>続きを読む

まず、R15かR18くらい必要だと思った。
大人でも目をつぶりたい描写や耳を閉ざしたい
発言。14世紀末のフランスだけではなく
いつの世も女の人は孤独な被害者。
誰一人としてマグリッドの事を想ってい…

>>続きを読む

予告を見たくらいで予備知識なしで観たが楽しめた。
三者三様な視点から物語が展開するため、それぞれの目線によってキャラの見る目が変わっていくのが面白い。
ファンタジー世界のような中世ヨーロッパ感は見事…

>>続きを読む

リドリースコット版羅生門、なるほど理解した。今も14世紀と変わってなくて泣く。ベン・アフレックとアダム・ドライバーはクソカスなんだが、マット・デイモンの立ち位置がなんとも言えずモヤモヤした。
決闘を…

>>続きを読む

思っていたのと違ったけれど、味方が変われば受け取り方が変わるのは仕方ない。
私は女なので、どうしても彼女の目線で見てしまう。
面白い見せ方だったなと思う。


ジャンにもジャックも全然好意を持てない…

>>続きを読む

アダム・ドライバー出てるしまあ一応観るか、くらいに思って観たけど、黒澤明の「羅生門」を思わせるような重厚な映画だった。
主観が変わることにより演出や誰がなに言ったか変わるところと、ボタンの掛け違いの…

>>続きを読む
3視点の構成は賛否ありますが自分は好み。

なぜなら各々の記憶の相違というか自分の発言や行動が美化されてる所が面白かったから。真実はそうではないから余計に面白い。

しかしやや長尺に感じた

羅生門がまだ未見なのでその辺は「あぁそれぞれの立場からの事実を述べてるのね」くらいにしか思わなかったけど、第1,2章と第3章では事実の意味が全然違うのが面白かったです。1,2章の主観的なtruthに…

>>続きを読む

流石のリドリースコット、ビジュアルのこだわりも暴力的な戦闘シーンの迫力もとにかく凄い!!
胸糞悪いシーンも多いけど、2時間半楽しめた。

3人の視点から描く事で男2人の都合の良い解釈が浮き彫りになる…

>>続きを読む

剣のぶつかり合う音がこんなにも響くなんて。
最後の決闘、見ていて自然と力んじゃった。
女性の地位の弱さと男性の権利の大きさが激しい時代。
章ごとにそれぞれの視点から「真実」が映されるけど、男2人がい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事