ブレードランナー ファイナル・カットに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

名越先生がおすすめしてたので見てみた
世界観がすごい良かった
アジアの言語の看板の使われ方とか降り続ける酸性雨とか、現代の映画にも影響与えてる感じがして面白かった
ひでP

ひでPの感想・評価

3.8

昔観た映画。
2024年05月08日BS101NHKBSファイナル・カット版。

この映画は他の映画に類のない7つの異なるバージョンが存在する。
ファイナル・カット版は1982年の『ブレードランナー…

>>続きを読む
あき

あきの感想・評価

5.0

2024.05.08
NHKBSにて
2019年の設定
空飛ぶクルマ
あらためて見ると、CGなどはなく、ライティング、ディフューザー、逆光にて雰囲気を出している。
デッカードもタイレルもレプリカント…

>>続きを読む

55分経過してから観始める。

ブレードランナーのタイトルを聞いたことがあるような気がするので、観てみた。

思っていたあらすじと、なんか違うな〜って、なったので、調べる。
どうやら、バトルランナー…

>>続きを読む

『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を読んで感銘を受けたほかほかの状態で、勢いでこちらを拝見。原作通りじゃないからダメというわけではないけれど、これじゃさっぱりだ。難しいというより、大切な部分をま…

>>続きを読む

やっっっと観る事ができた!
世界観できあがってるし、名作と言われるのも納得。
これも永遠に新鮮なタイプの映画のひとつですね。
しかしいかんせん、前半のテンポが芸術的なあまり眠くて眠くて。
5回ほどト…

>>続きを読む

この映画は数十回観た。

正直、絶対のNo.1とかではないんだけれどジワジワくる。退廃的で細部にこだわりまくってるから癖になるんだ。夜中にふと観たくなる。

ある意味B級ぽいんだけど他の映画
にはな…

>>続きを読む
これに影響されたSF作品めちゃくちゃ多そう
ゲーム音楽っぽいBGM良き

この、SF感、好みです
アリありのリアリティ
でも、難しかった
ラスト、今でも物議を
醸し出しているデッカードは
レプリカントなの!?
わかりません💦
誰か教えて下さい💦
その後も、沢山バージョン出…

>>続きを読む
SS

SSの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

1982年に作られたとは思えないほど未来の描き方、画力が強く、ネオンカラーを主体とした近未来的な町は忘れられないものとなりました。
序盤、アンドロイドは悪いものだと視聴者の頭に印象を叩き込まれるもの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事