思えば私が初めて見たブレードランナーはディレクターズカット版だった。
これまではそのディレークターズカットが私の中でのブレードランナーのスタンダードだった。
そこで何も知らずにファイナルカットを見て…
🎅🏻 フィルム・ノワール風に作られている
🥳 インディが4つくれよあとヌードルって言ってるのに対して「2つで充分ですよ!」😂 Indy started eating noodles and got…
『ブレードランナー ファイナルカット』鑑賞
昔観たことあり退屈な印象だったが、改めて観てみると意外と面白かった
内容は物凄く難解だが、個人的にそういう作品は好き
80年代から見た2019年とい…
久しぶりに再視聴。オリジナル版やその他のバージョン、そしてこのファイナルカット含め、何回見たか忘れたくらい見ている。オールタイムマイベスト10の一つ。
言わずと知れたカルト的映画。
1982年にオリ…
確かに名作
でも、いろんな名作で擦られすぎてて、新鮮味がなかった。
Matrix, AKIRA, 攻殻機動隊、インディペンデンスデイ、NIN, マリリンマンソン、
自分が初見で感じたあーコレってもし…
原作とは違う設定がかなり多かったが、別物として面白かった。
どう映像化したんだろう?と思って観ると少し期待ハズレかもしれない(原作はアンドロイドと人間の境目、見分け方みたいな描写がすごい面白かったの…
2年前ぐらいにブレードランナー2049を見てからこっちの映画の存在を知り、ついに鑑賞。荒廃した未来の世界観がまず良すぎる。1982年の公開から映像と音響が調整されたせいか、すごく世界観に没頭できた。…
>>続きを読む常に酸性雨降り注ぎ陰鬱とした未来のLAを舞台に殺人を犯して脱走したレプリカントの抹殺というこれまた暗いストーリー展開。哲学的なテーマがあるらしいが原作未読でよくわからず。
陰影を強調したスチームパン…
(C) 2008 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.