カマグロガの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カマグロガ』に投稿された感想・評価

渡る世間は

他人事とは思えないほど、同じ心境にいる。

45
jun
-
記録

守られてきたモノも人もいつか消えてしまうんだろうか…。発展とはいえ寂しい…。
3.6
U-NEXTで今月中にみやなあかん映画100本あった、、嫌がらせでわ、、

あとほんまに、毎回、説明なし系の映画見て思うのは、フレデリックワイズマンって神なんやなって。
海
-

「人が畑に入るときほど美しいものはない」と作中で語られたとき、わたしが毎日のように聞いているラジオ番組のパーソナリティが、都会に住む人から地方へのある批判を受けた日に、「今のあなたは田舎には何もなく…

>>続きを読む
Omizu
3.8

【山形国際ドキュメンタリー映画祭2021 山形市長賞】
スペインのバレンシア地方、タイガーナッツの農場での一年を追った作品。

農業をひたすら追った一見地味なだけの作品に思えるが、観ていくうちに農場…

>>続きを読む
木
-
美しい画面連鎖が崩れるおじい、孫のインタビューシーン。
ナッツが穴から落ち、それの動きから下の階のショットが見れたときの嬉しさ!
【詳述は、『沈黙の情景』欄で】昔懐かしいと言いたいきっちりした·奥行き深い記録映画で、個人·共同体の歓びと誇りを赦さない、現代社会の賤しくあさましい向きの一元化支配が描かれる。
para
4.5

バレンシア地方の都市型農業を営む家族の一年の農作業を追ったドキュメンタリー。

美しく、そして静かで強いメッセージ。
鑑賞後に、アントニオが農業をやりたい素人に畑を貸していて、たまたま監督が畑を借り…

>>続きを読む
4.3

ドキュ山2021のオンスクリーン事業で観る。タイガーナッツ、初めて知ったけど、収穫まで1年なんて!ものすごく手間がかかることにびっくりした。でも、気候や土壌が違っても、玉ねぎやじゃがいもが育っている…

>>続きを読む
み
3.9

景色や食べ物の切り取り方には文句のつけようがないし、登場人物たちは語らずとも魅力的。四季を通した物語の構成もよかった。
人物への演出としては、娘との距離感、孫が作る映画のインタビューシーンが少し気に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事