事実に基づいた短編。
1930年代、ドイツのハンブルク市立美術館でユダヤ人への迫害の影響でユダヤ人作者による芸術に対し圧力がかかる、ウィンヘルムは管理人の身だったが検閲による絵画の引き渡しから自身の…
『The Caretaker』2020年
親ナチの彼もヴィルヘルムとアイコンタクトをとっているように見えて、
彼も芸術を愛する者の1人として焼却処分の行為は行き過ぎだと思ったのでは?と紐解く。
長…
ある絵画作品を守るために、命をかけた管理人の話。例えば私が今そのように作品を守れるのかって思っても私は守れないし守りたいほどのものとの絆を結んでいない。
幸せなのか、不幸なのかわからない。
振られた…
前衛美術家アニタ・レーはユダヤ系の血を引く上に堕落した退廃芸術としてナチス・ドイツ政権下で排斥され、1933年に自殺。彼女の作品の処分を命じられたハンブルク美術館の管理人ヴィルヘルム・ヴェルナーが、…
>>続きを読む1930年代、ナチス統治下のドイツで芸術家の作品を守ろうとした美術館の管理人の話。
ショートには珍しい実話を元にした作品。
短い時間でも見応えがあり、映像も美しかったので、これは長編で観てみたかっ…