鑑賞をしたのは3年ほど前の映画館でなのですが、あまりにも珍作で好きなので記録に入れます
安土桃山時代の歴史ものが好きでも、武田信玄の父の信虎に焦点をあてた作品って思い当たらないし、ましてやそれが映画…
今作は、『信虎』の、生涯に、視点を当てた作品。監督さんは、『平成ガメラシリーズ』の、監督さんで、少し、オカルトチック。好きな感じの、作風なのだが、『武田家』を大事に、『武田家』を大事にみたいな感じが…
>>続きを読むこんな戦国史オタク以外誰が見に行くんだよという映画をやってくれたことに戦国史オタクとして感謝。
柳沢吉保が幼い息子伊織に向けて、晩年の武田信虎の話をするという導入だが、劇中で柳沢吉保が誰なのかとい…
あまり馴染みのない信虎の話を歴史の勉強のつもりで。序盤から聞いたことのない名前が飛び交う。調べたり家系図確認したり。長野山梨あたりの旅行で馴染みのある寺や山城こんなだったのね〜と観光気分も信虎が悪行…
>>続きを読む渋い。めちゃくちゃ硬派。
古文書をそのまま実写化したような作品。
前提知識ない人はお断りなスタイルは逆に清々しい。
(画面にめっちゃ注釈出てたけど映画的にはどうなんだ笑)
殺陣に変な効果音が入らず…
多忙で劇場で見れなかったんですが、念願の「信虎」をようやくネットで観れました!!
アイドル中心でない久々の本格戦国映画で期待していましたが、合戦シーンは思いのほか少なかったです。しかし物語はなかなか…
アマプラで鑑賞。重厚で深い映画でした。
高遠での場面は、久しぶりに武田に帰った信虎の、戸惑いと周囲とのズレ(ここはいわゆるチャリ場)からはじまり、武田の家を存続させることを自身の使命と覚って、もっぱ…
あらすじ…江戸時代。柳沢保明(後の吉保)が幼い息子に『武田信虎』について語る場面からスタート→→→戦国時代。息子・晴信に甲斐国を追放された後、足利義昭の配下として働く武田信虎。晴信改め信玄の危篤を知…
>>続きを読む©ミヤオビピクȁャーズ