硫黄島からの手紙の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『硫黄島からの手紙』に投稿された感想・評価

硫黄島の激戦2部作である今作品を外国人であるイーストウッドが撮ったという事に、素直に驚く。非常に日本人の心情の機微を見事に表現している。
そして、「天皇陛下万歳!!」に象徴される当時の日本人固有の価…

>>続きを読む
4.5

迫力ある映像に各役者の演技がいい。特に二宮和也の自然体な演技が現代の人の感覚に近い演技の為、戦争を経験していない自分でも入り込みやすかった。

日本製作の映画だと勘違いしてました。本当にありがとうご…

>>続きを読む

イーストウッドの「父親たちの星条旗」と本作は「硫黄島」2部作で、本作は2本目。日本l兵の視点で描いており、原作となった栗林忠道陸軍中将の家族への手紙は、後世に編まれた「玉砕総指揮官の絵手紙」(吉田津…

>>続きを読む
硫黄島での戦いと当時置かれた状況下での戦争の悲惨さを映画から学ぶことができる。栗林中将の戦術や慕われる上司としての姿勢を捉えられる。
motoi
1.9

戦争の歴史とか先人たちへの感謝とか戦争はいかんとかそういうのは置いといて、これは映画としては微妙すぎる。
現代人が既に知っている過去の馬鹿な日本人たちの茶番をわざわざ映像に起こしてイライラさせられる…

>>続きを読む
日本人であれば一度は観ておくべき映画。
先人に生かされているんだと痛感した。
ラーゲリーからニノの演技にハマった
バラエティで生きてるニノをみると安心する
針人
3.6

今は亡き父と、最後に観た映画。

栗原中将の軍人としてではなく、部下の家族を思う気持ちにやられました。

戦争はやっぱり間違ってるって、改めて思います、

この国が、いつの日か右向け右に知らず知らず…

>>続きを読む
37
-

映画として見ることができちゃうって他所ごとと認識して見ちゃってるってことだよね〜
ずれるけど映画としてどうであれ、これらの戦たちが忘れていくことが恐ろしい。
リアリティが次の世代に引き継がれるも薄れ…

>>続きを読む
takumi
3.6

再視聴
クリント・イーストウッド監督作品です。
「父親たちの星条旗」と同じテーマで、こちらは日本側から硫黄島の戦いを描いた作品です。
米軍艦隊の数を見れば敗戦は明らかであり、それでも戦うしかない兵士…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事