夢の涯てまでも ディレクターズカット 4K レストア版に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『夢の涯てまでも ディレクターズカット 4K レストア版』に投稿された感想・評価

2025_51

287分


ヴィム・ヴェンダースが1991年に発表したドイツ・フランス・オーストラリア・アメリカそして日本の5カ国が制作に携わり、NHKのハイビジョン・カメラを使用し十数カ国でロ…

>>続きを読む
Uni
3.0

ヴェネツィア、パリ、ベルリン、リスボン、モスクワ、北京、東京、鎌倉、サンフランシスコ、オーストラリア(クーバーペディ)各地でのロケに最後宇宙行ってたな。笑 
こどもの城前、当時パリピがたむろする場所…

>>続きを読む

1991年に公開されたヴァージョンはリアルタイムで観たいたのですが、長尺版があるのを知りませんでした。アマゾン・プライムで観れるのですが、なんと5時間近くありました。1週間くらいかけて先ほどやっと観…

>>続きを読む

👩🏻‍🦱ヴィム・ヴェンダースレトロスペクティヴ&彼の作品観まくらんかシリーズ⑫🛰️

封切り当時も3時間以上あって、観たけど酷くがっかりした記憶しかない。これが完全版になって5時間作品になったが、何…

>>続きを読む
Kuni
2.2
長い。特にオーストラリアに着いてから。SF要素は全然機能してないし、ナレーションも平坦でつまらない。しかし景色と色彩はすばらしい。
鹿野
3.0
人のこといえんのかというのは置いといて、物語の奴隷みたいなやつばっかり出てくる。
オーストラリアの砂漠をウロウロする場面は映画に関係なく好き。
CCC
2.5

うーーーーん、ヴェンダースが山本政志になっちゃったのか?と思った。ラストのサイコホラー以外は、いや、それも含め?プロットも音楽シーンも、主人公が演技の下手なちょい美人なところも、なんだか山本政志。山…

>>続きを読む

 公開時ヴェンダース好きだった私はこの映画を劇場に観に行き、がっかりした思い出があります。私が観たのは158分の短縮版であり、ヴェンダース監督もそれは本意ではなかったのでしょう。今回30年振りに観た…

>>続きを読む
3.0

やたら長大な割に本筋の無い、世界的ベストセラー海外文学の映画化を見ているよう。自分の見た夢を映像化する機械にハマって廃人になるのはクローネンバーグっぽくて良き。サーモグラフィーや荒いパステル画の様な…

>>続きを読む

福音書は「始めに言葉ありき」という一文ではじまったが、黙示録は「最後には映像(images)だけが残っている」という一文で終わるのかもしれない。ヴェンダースは劇中で伝記小説を執筆する人物にそのように…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事