『子育ての責任は、人を押しつぶす…』
2022年11本目
「家族」というものに複雑な感情を抱いている女性の回顧録
【総評】
母親と一人の女性としての自由に生きることの間で揺れ動く様、家族に対…
母親になっても自由に生きて良いけど、自由に生きた事で苦しんだりもするよ、という何ともワガママな話でした。
娘とは和解してそうな感じですが、夫は可哀想でしたね(՞︲‐︲՞)
人形を咄嗟に盗んだ後、綺…
ひとりバカンスに訪れた大学教授がビーチで寛いでいるとさっきまでいた女の子がいなくなる。自身の子供がいなくなった記憶が交差する。
終始不穏な感じが漂っていてサスペンスっぽいつくりではある。結果は大し…
のっけから掴まれた。
シンプルなタイトルバックから
朦朧とした様子で浜辺に倒れ込む女
場面は変わり解放的で美しいオープニング
ヌーベルバーグ作品のようなシュールで
かっこいいオープニングが個人…
何か起こるわけじゃない、何も起こらないわけじゃない。
回想シーンとごちゃごちゃになりそうでならないのだ。
『母性がない』に苦しんだのかな、反省?孤独?
母性がみんな同じようにあるわけじゃない。…
コレはブッ刺さります!
子育て真っ最中の若い母親も
子育て終わった世代の母親も
涙なくしては観られなかった。
大学教授である主人公のレダ
オリヴィア・コールマンが演じます
いわゆるバリ…
不倫して子供を捨てたと
自分には母性がないと
なるほどー
そりゃ、子育て大変だからにげたくなりますよ
分かりますよ…
でも、結局逃げて戻って
普通に子供と連絡とってんだ……
一生子供と会えないくらい…
Netflix映画『The Lost Daughter(英題)』12月31日(金)より独占配信開始