最初粗暴さや有害マッチョイズムな人物ならもっとガッチリした?というかザ・オスな役者にしなかったのは何でだろうと思ってみていた
弟への歪んだ愛、ブロンコヘンリー(誰やねん)に異様な執着を見せるところで…
途中はこの作品の向かうところがよく分からなかったのだけど、ラストを見てゾッとした。
この展開は予想していなかった。
登場人物の様々な思惑が歪に絡み合う、とんでもない人間ドラマだった。
初めはフィル…
展開もドラマも地味だけど複雑な人間の感情を繊細に描いた心に残る映画でした。ただ終盤で「そういう話なの!」ってはなります。良い意味で。
あと登場人物自体少ないんだけど役者がやっぱり良かった。ベネディク…
初めどうかな〜?と思いましたが
フィルの秘密や息子の行動🐎
フィルと息子の距離どうなる〜
あれはここで使うのか😳
など観ていくにつれて
どんどん面白くなりました😄
観終わってから
…もしかしてあれも…
カンバーバッチの怪演と、常に流れ続ける不気味な音楽が、終始嫌な緊張感を漂わせている。
最初の1時間は伏線というか結末の為の種まきである為、強烈な眠気を誘うほど退屈な場面が展開されていく。一方で、フ…
最後まで耐えて耐えてやっと見終わりました、、、
内容進むのが遅すぎて昔の映画かと思った笑
起承転結分かりにくいし、万人ウケしなさそうなのにこういうのは謎に評価高いのたまにある
何が面白いのかよくわか…
なるほど、実は話の軸は一つじゃない 整理して考えてみると色々気づいて怖い フィルの心の微細な描写と彼とその他の人々のそれぞれの無自覚に焦点を当てたヒューマンドラマと言っても的確だし、牧場を囲む豊かな…
>>続きを読むかなり面白かった
派手なシーンはないけど内面描写がとても上手
センスのいい音響と画角、美術やファッションでとても映画に引き込まれた
フィルは弟をローズに取られて
その腹いせにローズからピーターを…
映画的な質感を存分に味わえる作品。作品全体から漲る緊張感もなかなか。フィルの殺害方法は、その手口を知った瞬間にゾッとした。
カンバーバッチとスミット=マクフィーが適役でこの作品の魅力を数段上げたよう…
フィルたちカウボーイの世界観を支配する男性的思考こそが、本作を象徴する「パワーオブザドッグ」である…と見せかけて、ピーターやばすぎないか。彼の残忍で冷酷で、おそらくホモセクシャルで、(実の)両親に対…
>>続きを読む