2025年11月9日 今月9本目(570本目)
今年284本目
男らしさを信条に生きて来た男が自身の秘密を露呈し、心を許した先に…
静かで淡々とした西部劇。複雑なヒューマンドラマとサスペンス。カ…
1番まともなの、カンバーバッチやんけ
余所者への当たりの強さとか、隠してる秘密を抱える繊細さとか、それがバレないように強かってたりとか、その辺の複雑な感情を演じるのが上手すぎる
カンバーバッチ万歳!…
フィルが何をしているのかまったく分からなくて、何をしているのかをピーターとの接触を通じて観客は知らされる。
異常なほどメスや女性を連想させるものを嫌悪するフィルの理由が少しづつ見せてくれるけど、暴露…
最初粗暴さや有害マッチョイズムな人物ならもっとガッチリした?というかザ・オスな役者にしなかったのは何でだろうと思ってみていた
弟への歪んだ愛、ブロンコヘンリー(誰やねん)に異様な執着を見せるところで…
途中はこの作品の向かうところがよく分からなかったのだけど、ラストを見てゾッとした。
この展開は予想していなかった。
登場人物の様々な思惑が歪に絡み合う、とんでもない人間ドラマだった。
初めはフィル…
展開もドラマも地味だけど複雑な人間の感情を繊細に描いた心に残る映画でした。ただ終盤で「そういう話なの!」ってはなります。良い意味で。
あと登場人物自体少ないんだけど役者がやっぱり良かった。ベネディク…
初めどうかな〜?と思いましたが
フィルの秘密や息子の行動🐎
フィルと息子の距離どうなる〜
あれはここで使うのか😳
など観ていくにつれて
どんどん面白くなりました😄
観終わってから
…もしかしてあれも…
カンバーバッチの怪演と、常に流れ続ける不気味な音楽が、終始嫌な緊張感を漂わせている。
最初の1時間は伏線というか結末の為の種まきである為、強烈な眠気を誘うほど退屈な場面が展開されていく。一方で、フ…
最後まで耐えて耐えてやっと見終わりました、、、
内容進むのが遅すぎて昔の映画かと思った笑
起承転結分かりにくいし、万人ウケしなさそうなのにこういうのは謎に評価高いのたまにある
何が面白いのかよくわか…