とっても贅沢な時間だった。
まず、料理の数々。
動ける範囲で手に入れたものを
調理して食べる。
人間の一番自然な食事の姿だと
聞いたことがあります。
映像も綺麗で、映し出される
植物も虫も動物…
こういう生活に憧れみたいなものはあるにはあるがいざこの環境と知識を与えてもらったとしても自分には無理だろうな
街暮らしによる様々なエンタメに肉食、添加物まみれの食生活等の誘惑からは逃れられない
…
【二十四節気を味わう】
以下はメモ
立春 1年のはじまり
啓蟄 生き物が目覚める
清明 万物が春を謳歌する
立夏 菖蒲湯で邪気を祓う
小満 生命が満ち満ちる
芒種 雨露の恵みをうける
小暑 梅雨が明…
【雑記】
「食べる」ということが便利になりすぎた今、自然と共存し、手間をかけた1食を大切にしてこその「いただきます」で、それが現在ではとても贅沢に写ってしまう。
機械を頼り、何気なく口に物をいれる。…
良かった〜自給自足ってすごいなあ
川っぺりムコリッタもたまたまこの休日に見たけどどっちも死んだ人の骨自分で砕いて粉にして撒いてて、お盆ならでは的な2作を無意識に見た私なに?だけど人の質素だけど底に幸…
©2022『土を喰らう十二ヵ月』製作委員会