当然ではあるのだけど、未曾有のテロの裏側には理解が及ばない程の犠牲者や遺族の悲しみがあって、尚且つそれに金額を付けるという。。。こんな大変な役回りの人がいるんだなぁと。
なんかアメリカっぽい、めで…
字幕なしではかなりきつかった。
人の命の測り方って大学の授業とかでも勉強したことがあるけど、「効率」vs「公正」の話を9.11という題材で語っている気がした。
ちゃんとわかっていないところもあるから…
・ワース 命の値段
好きなあの作品と似てる雰囲気だなぁということで惹かれたわけですが、びっくりびっくり。ラストの展開やキーパーソンになる俳優、雰囲気に至るまであの「スポットライト」そっくり。
…
物凄く嫌な仕事。
命=金の計算なんてしたくもないけど測る価値がそれでしかないから仕方がない
とはいえ色んな人のぶつけどころのない怒りや思いが交差する、9.11を題材に扱った映画でも特に考えさせられる…
命に値段をつけるなんて、しかも政府の圧力と遺族の批判の板挟みになることが最初から分かりきってるなんて、めちゃくちゃ嫌な仕事!私なら絶対にやりたくないけど、誰かがやらなきゃいけなくて、それを善意だけで…
>>続きを読む© 2020 WILW Holdings LLC. All Rights Reserved.