ガール・アンド・スパイダーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ガール・アンド・スパイダー』に投稿された感想・評価

Rin
-

家を侵食するリビドーの位相──FILMeX2025。掘削機でコンクリートをかち割る映画を2日連続(前日に『グラン・シエル』を鑑賞)で観ることになるとは。さすがに人生で最初で最後の経験だろう。蜘蛛は、…

>>続きを読む

2025年東京フィルメックス2本目

嫉妬を楽しんどる💦

こんなに共感できないのに最後まで真剣に観れたの不思議✨️
好きな人あてがって試したり、覗いたり、好きな人がいるのに隣の部屋で別の人とヤッち…

>>続きを読む
reb
3.3

「第26回東京フィルメックス 特集:ラモン•チュルヒャー『動物』三部作の世界」で鑑賞。
リザがルームメイト(恋人?)マーラとのアパートから引っ越す日の出来事を描く。新しいアパートに手伝いに来る色んな…

>>続きを読む
pherim
4.3

引っ越し当日も人は疑い、倦み、惹かれ合う。🏠

ラモン・チュルヒャー動物3部作で最も人と物が流れ、割れ、落ち、破れる。他2作に比べ大きい破綻要素を、神曲Desireless “Voyage Voya…

>>続きを読む
lp
3.0

フィルメックスにて。

ラモン・チュルヒャー動物三部作の2作目。『ストレンジ・リトル・キャット』の手触りはありつつ、登場人物は多くなり、尺も長い。前作を踏まえてチュルヒャーがブラッシュアップした事は…

>>続きを読む

フィルメックス2025にて

動物三部作コンプ完了、どれも設定然り演出然りかなり共通点が多いけど順々に正当進化してるんだなと感じられる、ただちょっと長いかな
チュルヒャー映画って主要人物の行動原理が…

>>続きを読む
YK
3.5

高校のとき先生に借りた本を破ってしまったときのことを思い出した。謝ってふつうに許してくれたはいいけど、それより破れたページを見るたびに先生は自分のことを思い出すんではないかと思って、そっちの方が気ま…

>>続きを読む
Sasada
3.5

目線の交差、上から下に流れる声とモノ、壁あるいは床を隔てて聞こえる音。コミュニケーションの映画だなという印象。
大人と子供/男と女/人と動物など、「誰と誰がどのように」のバリエーションが豊かで不穏で…

>>続きを読む
olf
-
これはおもろしろかった

が、舞台が引越先の家と今住んでる家の2つであることに気づかず混乱した

音で感じる見えない怖さ。
痛いのか、辛いのか、怖いのか、、
人間の奥底に眠っている恐ろしさを感じた。

芝居の概念が変わるくらいの衝撃。
目が全てを物語っている。
背中越しに人いるんだけど、目の色が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事