実験映画とまではいかないが、かなりとっつきにくい作品でした。
主人公のトヨエツがセリフもほとんどないような状況で語り部となるキャラクターが不在なのがしんどい。エンジンがかからない車を手で押している感…
キノシネマ立川。観客放置で家族への私怨ぶちまけ。作り手の精神状態かなりやばそう▼古いフィルムのような発色、雨の木造駅舎、乱歩風味の産院。撮影と美術は秀逸▼動作原理など技術面すっ飛ばした、文系が考える…
>>続きを読むトヨエツと安藤政信コンビと豪華キャスト…サッパリ私には理解不能でした💧
"僕が、見えてますか?"ってのが主体なんだろうけど、自分の存在を確認するためのもう1人の僕なんだろうけど…私にはサッパリだ〜
…
最近、阪本順治監督作品を見ていなかったので随分イメージ変わったな~という感じ。
内容的には正直サッパリわからないですが。
自分そっくりな高性能なアンドロイドを完成させているのは現実なのか?それとも…
伝わらない。
いくら豊川悦司さんが懸命に演じていても違和感しか感じない。
本田博太郎さんの微妙に女性的なオーバーアクトも余計な印象。
説明セリフを省いて画で見せるのは当たり前だけど、なんだかボケボケ…
© 2020「弟とアンドロイドと僕」FILM PARTNERS