マイスモールランドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 228ページ目

『マイスモールランド』に投稿された感想・評価

みさき

みさきの感想・評価

3.5

完成試写会にて、鑑賞してきました。

今までクルド人について、あまり知らなかったため、この日本でもこんなことが起きているのだと知ることができました。

また、川和田恵真監督の脚本しかり、嵐莉菜さんの…

>>続きを読む
ヒロロ

ヒロロの感想・評価

3.3
これがオ·モ·テ·ナ·シ日本。
入館問題に関してはまだまだ知らない人も多いのでこれを見ることできっかけになってほしい。

完成披露試写会にて鑑賞。

難民申請が通らず苦境に立たされるクルド人家族の物語。

ニュースなどでも度々話題に上がる入管法。これを作った人は法を遵守した結果として何が生じるのか、ちゃんと想定していた…

>>続きを読む

完成披露試写会にて...

映画を観て日本でもこんなこと(他国から逃れてきた人を認められない)が起きてるということを知ること、関心を持つことが大事だなと改めて思いました。映画の中でサーリャ父が「興味…

>>続きを読む
りょう

りょうの感想・評価

5.0

 スペースFS汐留の試写会で観ました。とにかく嵐莉菜さんの美貌にびっくりで、退場時の舞台脇でしっかり会釈していた奥平大兼さんも好印象でした。脚本・演出の川和田恵真監督は、新人らしからぬしっかりした作…

>>続きを読む
がるる

がるるの感想・評価

3.5

ウクライナの人達が難民として日本にくる話があるけど、その前から今回のようなクルド人も含めて自分の居場所を突如奪われた人達がいたんだなと思うと悲しくなった。
自国に帰れば刑務所。日本にいれば不法労働で…

>>続きを読む
Mee

Meeの感想・評価

3.5

人と人とをの境界線はどこにあるのか。
国籍?性別?肌の色?
年齢?セクシャリティ?家系?

そもそも国境や県境のように、人ってそんなきっちりとカテゴライズできるのだろうか?

いつも何気なく交わして…

>>続きを読む
日

日の感想・評価

4.7

私はクルド人について映画を見るまで知らなかったけど、サーリャたちが日本でもがきながら生きる姿を見て、難民問題などの社会問題についてもっと知る必要があると感じた。
サーリャが窮屈ながら日本で生きたいと…

>>続きを読む
づかし

づかしの感想・評価

2.6

日本で育った1人のクルド人の女子高生を通して、『難民認定を受けられなかった外国人』が直面する厳しい現実を描く。難民問題の一面を知ることへの入口となり得る作品。

日本の難民受け入れの基準が厳しいこと…

>>続きを読む
めぷう

めぷうの感想・評価

3.6

知らないことだらけだった。知るための映画だった。
これから何ができるとかは難しいけど,この映画を勧めることでもしかしたら何かできるかもしれない人に知ってもらえるかもしれない。
頑張ったら報われるなん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事