2023年3月25日@シネマート心斎橋
第34回東京国際映画祭ワールドフォーカス部門。映画祭上映時のタイトルは『テロライザーズ』で英題。映画の構造として、群像劇として精密に設計された作品で、時系列的…
2021台北金馬映画祭オープニング作品。
台北駅で起きた通り魔事件を軸にした6人の若者の群像劇。
Z世代の愛、欲望、社会への反発などの葛藤を、コミュニケーションの欠如、SNS、家族、ジェンダーなど…
terrorise = 恐怖に陥れる
オタクが勘違い正義を胸に突っ走りかき回しまくる…もうやめて〜って感じでした。
展開も間伸びしていて長く感じたな。
玉芳(ユーファン)役の繊細な演技がよかった。…
もっとセンセーショナルな作品かと思ってたから、ちょっと物足りない気はした
配信を見ただけやのにモニカと知り合いになった気でいるミンリャンが怖い
VRの世界にどっぷり浸かるとそうなりやすいのかな…
…
<うまく繋がれないまま疾走する孤独な青春>
オタクの大学生ミンリャンはアダルト向けライブ配信をするモニカに思いを寄せ、コスプレ好きの女子高生キキはミンリャンを何とか振り向かせようとする。船の料理人…
不穏な青春サスペンス、サイコパスの柔らかい部分にまで踏み込もうとする脚本に野心を感じた。
デジタル・スカー問題やLGBTQ要素もうまく採用、現代若者気質を多彩に表現する。
また群像劇の体裁を活用する…
諦めていた人生の中で
ふと湧いてきた恋心
唇を重ねた時に感じた
本物がするりと逃げ出して
少しズルいと思ったけれど
私は彼で隙間を埋めた
好きの気持ちには偽りはなく
嘘のない心に魅かれたようで…
ショパンが流れる映画はあんまり好きじゃないんだけど人間の多面性を描いた映画で面白かった。
主演のムーン・リーは台湾の伊東蒼という感じの困り顔が魅力的な女優で非常によかった。他の演者も皆表情で語る演…
台湾映画ウィークで鑑賞。
頭のおかしいストーカー男のせいでわりと全員不幸になってる話で、序盤に犯人の父親が一人暮らしは絶対にだめだと言っているので親はこの人がヤバいのを気づいていたと思うし、あれを野…
©2021 CHANGHE FILMS LTD