東京フィルメックス一本目
ヴェネツィア映画祭オリゾンテ部門ということは一筋縄ではいかないぞと覚悟はしてたけど想像以上の難解さ。これは間違いなくQ&A付きの上映で観たほうがいい。明らかにアピチャッポン…
近年、ある一つの空間において地層化された時間を主題に据えた映画は、メジャー、インディー問わず、物凄く増えている気がする。メジャーな例で言えば、クリストファー・ノーラン『インターステラー』、デヴィッド…
>>続きを読む(เวลา/Anatomy of Time)
一人の女性が過ごした時空の残滓、刻み込まれた傷の残響。
共産化への恐怖から暴力が暴力を生むタイ‘60年代と現代との交錯。アピチャッポンの拓いた領域を…
東京フィルメックスで『見上げた空に何が見える?』と並び最優秀作品賞とのことでオンラインで観てみましたが...
ここまで観客置いてけぼり(自己満足・自己陶酔?)な作品出会ったことがない感じ。
ほぼ全編…
私的、映画祭あるあるの理解不能作品でした。
時間が経って、もしかして、こう言う事だったのかな?とか、あの人は、この人だったのかな?とかちょっと繋がり始めたものの、やっぱわからないのでした。
タイ映画…