戦場のメリークリスマスの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のメリークリスマス1983年製作の映画)

Merry Christmas Mr. Lawrence

上映日:1983年05月28日

製作国・地域:

上映時間:123分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本語が聞き取りづらいが、改めて名曲だと感じた
  • 北野武の演技力が素晴らしい
  • 同性愛とかそう言う次元じゃない高次元の人間愛を伝えている
  • 終始苦しかったが、彼らの関係を友情と捉えるか愛と捉えるかは分かれるだろうけど、私は友情を取る
  • 坂本龍一の音楽はやっぱりすごかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のメリークリスマス』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
欲望 の感染者 続々

人間がもつべき庭的環境(自分ではコントロールできない常に変化している外部⋯ 的な)が究極いえば「戦争」になってしまうこと がなんか繋がってる気がするんだよね
このレビューはネタバレを含みます

『戦場のメリークリスマス』は、1983年に公開された大島渚監督の作品です。ローレンス・ヴァン・デル・ポストの小説『影の獄にて』を原作とし、第二次世界大戦中のジャワ島にある日本軍捕虜収容所を舞台に、日…

>>続きを読む

思ってたのと違う

終始クソみたいな虐待ばっかなんやけど、
ジャックのすべてをわかって受け入れるかのような緊張感あるキスシーン、髪を切り取るヨノイさんの「切なさ」とかでは言い尽くせないたたずまい、た…

>>続きを読む
坂本龍一様の顔ばかり見すぎてなんて言ってるのかわからないところ多^^;すみません
牧田
4.4
武の顔好き過ぎる
弟たちをいじめてた兄と父を思い出す
シンプルなことに感動する
このレビューはネタバレを含みます

テレビと配信で3回くらい観た。デヴィッド・ボウイがかっこいいのと、ビートたけしの演技が秀逸!坂本教授も綺麗で眼福。綺麗な男性同士の絡みって観てるだけで幸せ。デヴィッド・ボウイが坂本教授にした行為はあ…

>>続きを読む
4.5

 だいぶ前に観て、最近再視聴。美しい芸術作品だと思う。
 多くを語らないから少し分かりにくいところがある。特にセリアズの回想シーンをどう解釈するか、以前は理解できなかったが、今回は自分なりに理解でき…

>>続きを読む
rise
3.4

1942年、ジャワ島、捕虜収容所

デビットボウイ、北野武、坂本龍一

元々人間の持つ狂気、戦争の極限で加速する狂気

西洋と東洋の価値観、個々の価値観
分かり合うのは難しい、けど不可能ではない

>>続きを読む
一体何をテーマにした映画なのかと思ったが、分かりました。ファシズムとBLですね。登場人物が全員男という、元祖?BL映画でした。
Yuki
3.5
ちょっと期待しすぎてたかもしれない
あと日本語が聞き取れないのも辛かった

あなたにおすすめの記事