メタモルフォーゼの縁側の作品情報・感想・評価・動画配信

メタモルフォーゼの縁側2022年製作の映画)

上映日:2022年06月17日

製作国・地域:

上映時間:118分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 作品は共感ポイントが多く、心地よい温もりを感じられる
  • 好きなものを好きと言えることが大切であり、それが物語の原動力になっている
  • 友達と共有することが幸せであり、年齢や趣味の違いを超えて友情を深めることができる
  • 芦田愛菜の演技やフォームが良かったと評価されている
  • エンディングまでほっこりできる作品であり、感動するシーンもある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『メタモルフォーゼの縁側』に投稿された感想・評価

4.0
33,567件のレビュー

同じ趣味を共有する友達をリアルでつくる話。

趣味繋がりだと、年齢や経歴関係なくなると思う。SNSで文面だけじゃなくリアルで繋がって熱語りできるのがやはりいいな、と。

雪さんが上品で快活なので、そ…

>>続きを読む
ᝰ✍︎꙳⋆

( ㅎ.ㅎ).。oO (せめてもの精神)

( ˘ω˘ ).。oO(尊い)
2人の関係性が良い!
こういう役柄だからなのか芦田愛菜ちゃんの演技が素直で自然で良かったな。
なお
-
このレビューはネタバレを含みます
ユキさんが倒れる、とかそんな心配ばかりしちゃってたけどそんなん必要なしだった。うららの学生生活見ていてちょっと苦しかったけど全体的に平和で心穏やかに見れる。

特にこれといってすごい展開が待っているわけでもなく地味。陰キャの成長譚のネタとしてBLあるけど、ここは他の何にでも代入可能だと思うから、その意味で普遍的な青春映画かつ老年映画としてある。そういうふう…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

女子高生と老婦人がBL漫画を通じて仲良くなる話なんて、普通なら観ようと思わないが、たまたま観たらとても良かった。

芦田愛菜と宮本信子の演技がとても良い。

芦田愛菜が自分が情けないと言って泣くシー…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
おばあちゃんと高校生という2人がBL という共通の趣味で知り合い、友達になる。
お互いに違う悩みがあり、乗り越えより深い友情となっていく。

こういう関係羨ましい。

控えめな女子高生と書道教室をしている大らかなおばあさんがBL本を通じて仲良くなるお話。

思春期特有の殻の中にいる様子がむずむずする。
おばあさんと仲良くなって、少しずつ殻にヒビが入っていき、やり遂…

>>続きを読む
シマ
5.0
ただただ幸せな気持ち。雪さんが言っていた、「出てくる人がみんな温かい」のはまさにこの映画のことだし、エンドロールで脚本家さんの名前を見て納得。
前向きな気持ちになれるBGMも好きだった。
なー
3.4

可愛いおばあちゃんだ
何か夢中になれるものがあるそれだけで人は充実して見える
あったかい人たちばっかり。人の好きなものを誰も馬鹿にしないところ見てて良かった
うららが描いた漫画、すごく好きだった絵が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事