冒頭で2017年に脚本が執筆され、2019年に撮影が行われたという注釈が入る。その1年後に世界は新型コロナの世界になるわけだけど、描かれている人々の姿があまりにもコロナ禍の人々を忠実に描き出している…
>>続きを読むポスターからウェス・アンダーソンっぽいなって思って観たら、全然違った。最初に注があったけど、まさにコロナの状況そのもの。ただ時間が10年かそれ以上の隔離期間で、圧迫感というか閉塞感は想像しがたい。
…
このレビューはネタバレを含みます
最初は隔離生活の中でも楽しみを見つけ、工夫して日々を過ごしていた主人公。
でもそれが閉塞感からくるストレスの解決にはならなかった。
「外に出なくても大丈夫な人」と「外に出ないとダメな人」ってあるよ…
題材が素晴らしいの一点に尽きる
2019年のコロナ禍以前にこの着想を得て、偶然にも現実世界と類似したものになっているのが驚き
実際ここまで家の中に閉じ込められたら気が狂ってしまいそう
他人から始ま…
もう忘れかけてしまってた先の見えない不安を思い出した。街から人が消えて映画みたいに非日常空間だったなあ
リモートでのコミュニケーションとか「冬になれば落ち着くらしい」って噂とか精神的に限界来て飛び…
©︎ 2020 Prana Filmes