ドキュメンタリーは☆をつけないでいたんだけど、これはつけずにはいられなかった。
子どもの成長は嬉しいものだが、老いていく親をその目で見続け、その手で記録し続けるのは、尊いことで、また辛い作業だと思…
前作同様、取材力の賜物。
この映画を観れば、すべての人間がパートナーに今まで以上にやさしくなると思う。
おとうさんがいつも嬉しそうで、大好きなおかあさんを何よりも大事に思っている生き姿が本当にか…
過去視聴。
前作から4年弱、続きが観たくて待ってました!前作で気になっていたお母さんの最期を描いています。信友監督の温かい視線で、撮られていて心にじ~んときます。
前作の振り返りも多いが、忘れていた…
お父さまの覚悟と愛情がひしひしと伝わる
素晴らしい映像たちだった。
人を想う気持ちの途切れない
涙は見せないのにユーモアを忘れない
私もこんなふうに生き抜きたい。
格好良い姿をみせていただき
本当…
タイトルとはちょっと違う
ボケる話じゃなくて
老いたおばあちゃんの最後までの話。
まあ続編なので。
お父さんが100歳で奥さん介護
というのがすごい。
ドキュメンタリーだけど
編集がサクサクしてて
…
ノンフィクションで見て絶対見たかった映画
お母さんの病院にせっせとお見舞いに通ったり、亡くなる前にかけた言葉だったり、ぶっきらぼうながらお母さんのことをすごく愛してるんだなぁともうぼろぼろ声出るく…
娘に頼ることなく、弱音も吐かない
お母さんの介護に備えて98歳から筋トレを始め、感謝を忘れず、いつもご機嫌でそこにいるだけで周りの人達を笑顔にできるお父さん
久しぶりにおウチに帰ってきた時のお母さ…
「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」製作委員会