ファミリーファミリーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ファミリーファミリー』に投稿された感想・評価

出来ないと思い込んだら出来ないし、
出来ると思い込めば出来る

思考が行動を支配し、
行動が思考を変えてくれる

認知症の母とニートの兄と冴えない弟の家族描く中編。こうなったら困る世界を困ったように描き、他人事と見るには重過ぎ。ラーメン屋の「へい、いらっしゃい」に意味求めるところは面白い。ただ作品としてはもう一…

>>続きを読む
ゆり

ゆりの感想・評価

3.3
題材は重めだけど、ゆるーいストーリー構成だった。
つばさの苦労は見ていて心痛くなった。
まさるはもうちょい頑張れって思ったけど、最後の最後に成長してて感動。
私はこの作品いいと思った。

2023 #097
ロケ地:高田馬場(東京)

★★個人評価★★
5.0 何度でも見たい
4.5 絶対また見たい
4.0 また見たいと思っている
3.5 とても良かった・十分楽しんだ
3.0 良かっ…

>>続きを読む
短編映画だから成り立っている映画である
こんなら状況に陥ることはあるのかもしれない。
エンドロールは良かった。
さるこ

さるこの感想・評価

3.3

30分ほどの短編作品。

認知症の母親とニートの兄の面倒を見ている弟。
3人の家族の物語。

話自体はまぁ、可もなく不可もなくといった感じですが、うちにも近い将来来るかも知れない介護問題は怖いなぁと…

>>続きを読む
sasaki

sasakiの感想・評価

-
もういやだ・・・・・どうすればいいんだ・・・・となる八方ふさがりを感じる家族の話 エンディングの二人は監督兄の子供かな?
KARU

KARUの感想・評価

4.1
クスッと笑えるのに考えさせられる題材で、短編だし非常に満足しました。
D

Dの感想・評価

-
2023年19本目
就職氷河期の人たちの親がこれからどんどん介護が必要になって、この作品のような家族が増えるのか。8050問題。行政がどうにか救えないのだろうか。

笑いが入っていてなかなか好きだ。
こんな状況になったら笑うしかないよ。
お兄ちゃんが奮起して良かったけど、案外行政って助けてくれるもんなんだよね。
認知症、まだまだ深くてこんなもんじゃない。
エンデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事