ティルのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ティル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

He was perfect my baby.

なんとか年内に観れて良かった…!事件のことはなんとなく把握したままの鑑賞だったけれど、もう初っ端からどうなるかなんとなく分かってるだけに辛すぎる。駅…

>>続きを読む

【差別】

黒人差別問題をアフリカ系アメリカ人の少年の殺害事件とその母の葛藤を軸に描く。

少年が訪れた商店で、店番の白人女性に指笛を吹いた(卑猥な言葉をかけた、腰に手を回したなど証言あり)ことが原…

>>続きを読む

メイミーの心に空いた穴が埋まることは一生無いはず。

でも、キャロリンのクソ演技もあり敗訴した裁判の帰りに、車の中から見た町の光景。
黒人たちが一様にメイミーにささやかに感謝を示していた姿を見て、彼…

>>続きを読む

辛い
アフリカ系への南部でのリンチは文字で知っていたけど、冷静に考えれると戦後にあんな野蛮なことが行われてたなんて信じがたい(いや文字でも信じがたかったけど、より)。
あんな元気な子が、箱に入ってあ…

>>続きを読む
人種差別という大きい社会の流れに立ち向かった勇敢な母。
裁判が終わる前に、結果を予想して立ち去ったのが印象的だった。
自らの加害性について定期的に自覚して振り返りつつ生きていかないといけないと改めて思った

監督・脚本 シノニエ・チュクウ

"67年後に母の願いが叶う"

これはすごいね 
あの行動が公民運動の原動力にもなったと
いうのだから。
そして大統領にリンチ法案を署名させ
2022年に成立。なの…

>>続きを読む

なにが起こるかを知っているので最初のショッピングのシーンから泣いてしまった。

さすがに作りものとはいえ遺体は見せないか、と思ったが2人きりにして、と母が言ったとたんボボの遺体がお披露目されてショッ…

>>続きを読む

2022/4/1に正式にカウント開始してから368本目。
・リンチ事件をよくあることと言ってしまう。
・おもちゃだけど、黒人を撃つ子供
・裁判で平気で嘘をつく人
おかしいよね。
反リンチ法の成立に6…

>>続きを読む

※久しぶりに映画音楽(メインテーマ曲でなく映像のバックで流れている音楽)の重要性を認識させられた作品でした。と言うのも背景で流れる映像に観客を引き込んでいくことに成功した映画音楽だったと思いました。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事