2021年 オランダ🇳🇱ウクライナ🇺🇦
バビ・ヤールとはウクライナの首都キーウ北西部にある渓谷のこと
1941年、わずか3日間でキーウに住む3万以上のユダヤ人がその渓谷で射殺された
戦後50年近く…
「煙、残骸、死体」
第二次世界大戦におけるウクライナのある地方の現状を映し出した作品
ナレーションはなく、映像の中から自らが感じれるものを感じ取る作りになっており、映像そのものの力を感じること出…
1941年、キエフに住む3万人以上のユダヤ人の虐殺を事件へと至る過程から、事件後の歴史処理と裁判を、当時のキエフ市民の姿とともに音声を加えた全編アーカイヴ映像で淡々と進行させる。
ナレーションなし…
全てアーカイブ映像で構成された映画だ。
バビ・ヤールなんて初めて聞く地名だった。
知らなかった。そんなことがあったなんて。
映像の力って凄い。
歴史の隠蔽や改竄が行われても映像があれば暴ける。
しか…
アーカイブ映像を繋ぎ合わせて再構成したドキュメンタリー。これだけの映像が残っていることに驚かされる。
キーウ近郊バビヤール渓谷での虐殺。
戦後50年間隠されていたホロコースト。1941年に2日で3…
©️Atoms & Void