右翼や帝国陸軍出身者が日本政府の要人の暗殺を計画し、新政権の樹立を目指した1961年12月12日に起きたクーデター未遂「三無(無税・無失業・無戦争)事件」をモデルにした社会派サスペンス大作。
事件の…
憲法改正を主張する陸上自衛隊が「皇帝のいない八月」と名付けたクーデターを起こす。渡瀬恒彦演じる元自衛隊員が率いる一隊は寝台特急さくらをジャック。車両に爆弾を設置し一路東京を目指す…。昭和36年に実際…
>>続きを読む自衛隊がクーデター、特急列車ジャック、豪華出演陣となったら観たい要素満載ですが幕引きが盛り上がらなかったと感じました。
印象に残っているのは人の良さそうな初老の紳士風だった三國連太郎が拷問するシー…
クーデターと言えば、邦画では本作を思い出す。
日本では、古くは「五•一五事件」「ニ•ニ六事件」もあるが、本作は1961年のクーデター未遂「三無事件」をモチーフにした推理作家•小林久三氏の小説が原作。…
このレビューはネタバレを含みます
こういうタイプいっさい見たこと無かったんだけど、アマプラで見かけて。
結局、誰もいなくなった。車掌さんも、イチャイチャカップルも、巻き込まれちゃってかわいそう。
この時代の渡瀬恒彦とか、菅原文太なん…
思想映画。
70年代の日本だからこそ描けた作品。
今の日本人にはこんな映画作れないだろうな…そしてウケないだろうな(笑)
個人的にはかなり好きな映画でした。
右も左も正解はないのだろうけど、この…
・ツッコミどころが多いけどオモロい。
・話しのスケールデカイのに作品がチープでもったいないけどオモロい。
・吉永小百合がストーリーにおいても作品のクオリティ的にも足を引っ張ってるけどオモロい。
…
・いやー、なんとも救いがない
・一般乗客人質にした列車ジャックのクーデターなんて支持されるのかね?ましてやキャンセル待ちとか計画杜撰すぎやしませんか。風間さんの尾行も下手過ぎやし。
・パトレイバー2…
©1978松竹株式会社