ベナジルに捧げる3つの歌に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ベナジルに捧げる3つの歌」に投稿された感想・評価

sub

subの感想・評価

3.5
同じ時代に生きていたとしても、そこは全く別世界である。
日本はほんと平和ボケな国だと痛感させられる。
Ryo

Ryoの感想・評価

4.0
同じ地球に住んでいても、場所が違うというだけでこれほど人生が制限されたものになってしまう。短い時間に非常に深いメッセージが込められていました。最後の依存症になる部分が少し引っ掛かりました
akina

akinaの感想・評価

3.8

生きる為、家族の為
軍に入ることを望むも家族の反対で入隊せず、選んだ道の先にはまた苦難

23分ほどのドキュメンタリーに写されたアフガニスタンの青年の数年間を観ただけだけれど、選択肢がある事がそもそ…

>>続きを読む
アカデミー賞2022の短編ドキュメンタリー賞ノミネート作品。

住んでる世界が違いすぎる。
vivalaviwa

vivalaviwaの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

生きる。
そのために仕事する。

それぞれの意志、以前に
選択肢があるのか
ないのか

これを「不公平」と感じるきもちと
それでも
「幸福」はまた
別の次元なのかも?と
思う気持ちで

ひょっとした…

>>続きを読む

家族を養っていくために仕事を必要としても職業選択肢がかなり狭いという境遇に置かれている彼らの環境。
悩んだ末、危険性の高い軍隊の仕事に就こうとしたが家族は反対。

自分もどうしたらよいのか分からなく…

>>続きを読む
ポチ

ポチの感想・評価

3.7

アフガニスタンの難民キャンプで生きる彼は、妻もいて家族も一緒で……
何処にでもいる家族なのかもしれないが…

生きる為に何を選ぶのか。。。
自分の子供も養っていかなきゃいけないが、ケシ畑には行きたく…

>>続きを読む
ichita

ichitaの感想・評価

3.6
子供が産まれるというのに、生活は苦しく仕事は無く軍にも入れず。なす術もなく行き着いた先は。
揺れるケシの花、浮かぶ飛行船。

あの施設に入れただけでもまだ望みがあるということなのか。
ami

amiの感想・評価

3.5
《Netflix》

“俺たちは外国人に爆撃されるか

タリバンに殺されるかだ”

【履歴書】

第94回(2022)アカデミー短編ドキュメント賞ノミネート作品。

アフガニスタン、カブールの難民キャンプに暮らす青年シャイスタの苦悩に迫るドキュメンタリー。

貧しいながらも若くて可…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事