『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』からデ・ニーロとディカプリオの初共演作を観返したくなって!
男運のない母と車で新天地へ
楽しそうな少年トビー
でもまだまだ女性が働ける場所も少なく紳士的なドワ…
ロバート・デ・ニーロとディカプリオが親子役をやっていたなんて知らなかった!
しかもタイタニックより前の"ジャック"!
50年代アメリカの車やファッションが良い。
中盤の伏線っぽいのが怖かったけど結…
再婚相手の連れ子、というハンディはあったがデ・ニーロさんの子育てはなぜ失敗したのか。無関心よりはいいと思う。男子の父親として、時には男友だちや教官ぽい立場で接する場合もあるだろう。だが必要なときに一…
>>続きを読む1957ウラン鉱
ザ・ベンチャーズの「パーフィディア」
エディ・コクランの「サマータイム・ブルース」
エヴァリー・ブラザーズの「バイ・バイ・ラブ」
ブレンダ・リーの「アイム・ソーリー」
デ・カストロ…
終始胸糞悪い継父を殴ってやりたくなる。学歴や職業コンプレックスが強いのだろうな。自分を追い越そうとする息子を脅威に感じて暴力に走ってしまう。ただの嫉妬よね。
それに対抗するのが声変わり前のディカプリ…
ディカプリオ演じる、離婚した母と二人で暮らす少年トビー。
母は奔放で割と恋愛体質なんだと思うけど、選ぶ男がモラハラ気質だと思う。
幸せになりたいと願い選んだ夫は子持ちのドワイト。ロバートデニーロ…
✓人生変えるには出てくしかない
実話。犯罪とまではいかない陰湿系DVがリアル。ロデニのネチネチした嫉妬深い演技もさることながらディカプも凄い。終盤の引き金シーンが白眉!ラストのハグとピアノの余韻も…
ギルバートグレイプの時の若きディカプリオが、とっても素敵な映画の一つ!
一攫千金を狙う母親の再婚相手は、紳士に見えるが、実は嫉妬深く暴力的。
息子の成功を僻み、妬み、最後まで邪魔をするんだけども……
観たっけなー?と思って始まったら観たやつだったけど結末覚えてないので確認を。50年代が舞台で車も家具もメイクもファッションも100点。かわいいディカプリオと友達たちのリーゼント姿がかわいい。母役の金…
>>続きを読む