創作物は呼び声をあげている。
記憶、情景、それに結びついた感情、心情。
そういう、触れた者の内にあるものを呼んでいるのだと思った。
故に、その声が届いた者は五感の何かしらと心を惹きつけられる。
…
ホン・サンス監督の作品ってずーっと会話劇なのになんだこんなに見てられるんだろう
酔って何回も同じ話する人大好き笑
一緒にお酒飲んで何回も同じ話して、何回も笑い合いたいですね
コーヒー&シガレッツなら…
初対面の相手にそこまで胸の内を明かすかと違和感を覚える。それに限らず身の上話や考えをあらゆる場でとにかく話しまくる。つながることや会話の重要性を説いているのか。しかしあんまり話されても鬱陶しい。あん…
>>続きを読む【第72回ベルリン映画祭 審査員グランプリ】
『それから』ホン・サンス監督作品。ベルリン映画祭コンペに出品され審査員グランプリを受賞した。
最近少しづつホン・サンスが好きになってきた。ミニマルであ…
相変わらずのホン・サンス監督作品です。
イ・へヨンさん演じる小説家のイライラする感じとキム・ミニさん演じる女優さんのちょっと一歩引いた感じの対比が良かったですね。
小説家の後輩の女性の方がずっと何か…
このレビューはネタバレを含みます
またこんな、小さな規模で物語が可能なことに最高の一言。ホンサンス映画はなんでも美味しそう、それは空気がそうさせてる気がする、自販機の紙コップのコーヒーなど。
“対話を真剣に行う、突き詰める、変化して…
© 2022 JEONWONSA FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED