午前4時にパリの夜は明けるに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『午前4時にパリの夜は明ける』に投稿された感想・評価

ノノ
3.5

家族間でここまで自分達を開示できるの羨ましいようでちょっと気持ち悪いな。文化の違いなんだろうか。身寄りのない少女とシングルマザーが出会うという序盤までの展開は良かったが、そこから特に大きな出来事があ…

>>続きを読む
3.6

このレビューはネタバレを含みます

闇と性に塗れていないシャルロット様を見ようと思って観たのだけれど(今まで塗れているものしか観てないのもどうかと思うけれど)、やっぱり繊細さんで全身脱いでいた、あれ?全然いいんだけど、なんでや 笑
そ…

>>続きを読む
はる
4.0
割と静かな映画

タイトル通り

タウラがいたことは家族にどんな影響を与えたのか、静かに現れ、そして去っていった
AOI
3.9

【サレ妻エリザベートは離婚しシングルマザーに、仕事を探したり子供のことで悩んだり•••】

人間関係オールギクシャク
しかし、それがむしろリアルに見えて良き

窓が広く眺めの良いアパートも住み続けら…

>>続きを読む
のび
3.8

華麗なフランスでは無く、普通のフランス人の日常を描いた作品ですね。

準主人公の女の子は、何処か猫のような生き方で、結局は自由奔放な生活を選んだのが、愛らしい。

また、主人公のお母さんは、人間臭さ…

>>続きを読む

実際パリに住んでるので(いきなり告白w)

パリで暮らしていると、夜の街の“音”に敏感になります。カフェの椅子を片付ける音、地下鉄のドアが閉まる音、そして深夜ラジオの声。この映画は、そんな「都市の音…

>>続きを読む
フランス語とパリの街並みが恋しくて🥺

おうちが可愛いのと娘がお洒落
ストーリーと雰囲気はフランス映画って感じだった

映画が好きで映画館で働いたりエキストラに応募したりするのなんか良い

夜中から明け方のキンと澄んだ空気感を堪能
パリの街を背景に、窓辺に腰掛けてタバコを吸うエリザベートの画があまりにも美しく、グッとくるものがある。タルラがアンハサウェイみがあり魅力的

なぜいま、80…

>>続きを読む

 最初に絶望が提示され、そこから徐々に立ち直っていく物語に思える。


 しかし実態はどうか。事実としては前に進んでいる。だが形而上的な希望は見えない。彼らはどこへ進んでいきたいのだろう。時代とはそ…

>>続きを読む

オープニングから
好きなテイストの予感💕

シングルマザーになった
エリザベートは子供を養うため
深夜のラジオ番組の仕事に就く
そして番組で出会った家出少女の
タルラを自宅に招き入れることに

エリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事