PLAN 75の作品情報・感想・評価・動画配信

PLAN 752022年製作の映画)

上映日:2022年06月17日

製作国:

上映時間:112分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • PLAN75という施策が描かれている
  • 長期高齢化社会における高齢者の問題が描かれている
  • 生きる希望を与える作品である
  • 倍賞千恵子さんの演技が素晴らしい
  • 将来起こり得る話であり、現実味がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『PLAN 75』に投稿された感想・評価

甘酒
3.7

少子高齢化が進む日本。
高齢者が若い人の荷物となり
75歳以上が自らの生死を選択できるシステム<プラン75>。
その政策に様々な人が様々な形、思いで関わっていく。

生きてく事も難しいが、死ぬ事も難…

>>続きを読む
APACHE
4.7

【PLAN75】感想

燃え盛るような衝撃ではなく、静かなる衝撃を受けたので、考察長めデス🤘

イオンシネマシネマ桑名で鑑賞🎞

少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与え…

>>続きを読む
ave
-

ずっと気になっていた早川千絵監督作品
やっと鑑賞できた。
自分の身にも起こりうるストーリーで本当に恐怖を感じた。
75歳になったら生死を選択できる法律が導入される未来も来るのではないかと。
いくつに…

>>続きを読む
燕
3.5
辛い、すべての年代の人が幸せに暮らせる国になってほしい。自分の無力感を感じてしまう。
9
4.0
このレビューはネタバレを含みます

世代じゃないのでズレているかもしれませんが…
私の中で倍賞千恵子さんは、吉永小百合さん的な立ち位置だと思っていたので、倍賞千恵子さんがこの役をやり、悲壮感を漂わせてることにびっくりした。
まさか交通…

>>続きを読む
3.7
これをおばあちゃんに見せたという母の行動がサイコパスすぎて怖い
記録用
風刺映画かな、つら、、、
2.6

満75歳以上から生死の選択ができる制度が導入された。高齢者の生き方を問う、社会のあり方を問う作品。

何とも重く、暗い。個人的にはもう二度と見たくない映画かな。
重い病にかかり、意識のない人の無意味…

>>続きを読む
高齢になってどう生きるのか。
遺された者はどう受けとめるのか。
これからずっと考えさせられる作品になった。
4.0

PLAN 75の施行に際して、多くの反対意見があったとされる。しかし、私自身は当初、この制度には肯定的な立場であった。というのも、高齢者自身の中には「若い世代に迷惑をかけている」と感じる人もおり、ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事