まさに静かな衝撃作。
全体に言葉(台詞)が少ない。役者達の一挙手一投足、表現力に魅せられ作品の世界に引き込まれました。特に主人公ハンスを演じるフランツ・ロゴフスキは所作が美しく、ダンサー・振付師で…
第二次世界大戦後のドイツ。
刑法175条により男性同性愛は犯罪とされていた。
自分の性的嗜好や信念を曲げず、何度も投獄される同性愛者のハンス。
ハンスと同房のヴィクトールは、最初は同性愛者であるハン…
チラシに穴がぽつんと空いていたので何でかな?
って思ったら「そういうことか!」ってなる。
同性愛が禁止されていた時代のドイツで愛を貫いた男性の話。
時代があちこち行くので頭が混がるが、フランツ・ロ…
第2次大戦後ドイツで男性同性愛を禁ずる「刑法175条」のもと、「愛する自由」を求め続けた男の20余年にも亘る闘いを描く本作は、非人道的な法に踏み躙られながらも愛を諦めないハンスの、消えない炎のような…
>>続きを読む何を書こうか迷うな…
印象に残ったのは煙草、炎、暗闇。
映し方が好きだった。
時系列が割と早めのテンポで変わるから集中力は必要だけど、ハンスの見た目が時系列によって全然違うから個人的には分かりや…
優生思想真っ只中の時代。
同性愛者であるだけで罵られ、国から罰せられる非人道的な時代を描いた本作。
何度投獄されても信念を貫き続ける主人公の強さ。
自由は与えられるものでなく掴み取るものであるなら…
“男が男に肉体的に触れる”ことに対する嫌悪感/気持ち悪さは、ヴィクトールだけでなく一般の人々がゲイ男性に対して持つ感情であるけれども、この作品の中では [肉体の接触]と[(愛する者同士の)性的欲求の…
>>続きを読む主人公が刑務所で入れ墨を掘ってもらいそのやり取りがよかった。残酷なことがあったことが痛々しい見た目や冒頭よりも怯えた様子から伺える。ナチスの起こした蛮行に憤ると共に、依存症との男のズルズルした関係を…
>>続きを読むゲイである彼らが迫害される様子を今の世の中の性的少数者が置かれている現状と重ね合わせて辛くなってずっと泣いてた 映像や画面の切り取り方が美しかった
本筋とは逸れるけど、この作品に出てくるオスカーの名…
©2021FreibeuterFilm•Rohfilm Productions