カリガリ博士の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 歪んだセットや異様な演技が無声映画ならではの魅力だ
  • シンプルなストーリーに現代的なオチが秀逸
  • ドイツ表現主義の不気味な世界観が魅力的
  • セットや衣装、ポーズなどの美術が独創的で素晴らしい
  • 100年前の作品ながら、ストーリーやセットが凄いと感じる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『カリガリ博士』に投稿された感想・評価

13unta
4.7
このレビューはネタバレを含みます
活弁×生ピアノ×ドイツ語字幕×テクニカラー着色上映!至高のカリガリ!


....冒頭いきなり活弁で「ここはとある精神病院」とネタ割っちゃうのかなり暴挙では。
好きな古典映画
Yr
3.7

ドイツ表現主義からくる舞台美術にまんまと感情持ってかれた。
歪みって本当に不安な気持ちになるんだね!

でも、ちょっと他の無声映画より字幕少なめに感じたから、自分の理解力と想像力を試された気持ち笑

>>続きを読む
過去記録
月影
4.0
ストーリーは今では珍しくはないけど、まんまと騙されてしまった。
「シャッターアイランド」などこの手の映画そのものだ。
言わば、この作品が先駆けと言える。
3.8

背景や家のセットが歪んでいて不気味。明らかな特異性が映えるドイツ表現主義。
最低限の字幕で語られるストーリーが十分に面白い。今ではよくあるオチだけど当時としてはかなり凄かったのでは。
無声映画は2時…

>>続きを読む
4.1
このレビューはネタバレを含みます
落ちが精神病患者の妄想というのが、良かった。この時代から、この落ちがあるのかと思った。好きなシーンは「カリガリ博士にならなければならない」のフレーズが繰り返し文字で現れるシーン。
TONO
3.2

たまにはアートな作品を観たくて選定
もう105年前のドイツの作品

⭕️良いところ:
新たな表現にチャレンジしたR ・ヴィーネ監督の衝撃的な作品
回想シーンを入れ子にした当時珍しい脚本
過剰なメイク…

>>続きを読む
takeit
-
このレビューはネタバレを含みます
セットがやっぱり特徴的

画面にCaligariの文字が溢れるショット、文字の使い方として珍しいのかな

あなたにおすすめの記事