破戒の作品情報・感想・評価・動画配信

『破戒』に投稿された感想・評価

盈月

盈月の感想・評価

4.0

配信されてるのに気付いて観た

破戒とはとても強く重いルールを破る事。ってイメージで合ってるかな?
内容的に今ならカミングアウトとでも言うのかな?しかしそれではあまりにも軽い印象だな

静かな映畫だ…

>>続きを読む
keibaba08

keibaba08の感想・評価

3.5

自由と平等が叫ばれる文明開花の
時代にも根深く残る偏見と差別を
描いた物語。

日本自然主義文学の先陣を切った
とも言われる作品で、島崎藤村が
小説に転向した第1作目。

自然主義文学とは理想よりも…

>>続きを読む
jett

jettの感想・評価

3.0

60年ぶりにリメイクされた見応えのある不朽の名作

現在でも存在すると言われる日本の部落差別をテーマに自分の出自を隠し生きている人々やその周辺で起きる出来事を描く骨太のドラマ
テーマは重いですが、作…

>>続きを読む
mako

makoの感想・評価

3.9

《この戒めを破り 明日を生きる―》
◎78点

全国水平社創立100周年記念作品。
全国水平社(以下水平社又は、全水)は、大正デモクラシー期の日本において被差別部落の地位向上と人間の尊厳の確立を目的…

>>続きを読む

小学校時代は半数以上が同和地区の子達がいる地域で育った。
子供間で差別は全くなかったが、
学童で○○青年の歌を歌わせられたり、駅前でビラを配らせられたり、子供心に疑問なことも多々あり、いまだにすっき…

>>続きを読む

💕💕『破戒』💕💕
【避けては通れない身分制度】
実際にあった厳しい、身分制度。
士族、農工商の平民、そして、穢多、非人
あまりにも、厳しい時代でしたね。
同じ人間。忌み嫌われる理由は、ないのに。

>>続きを読む
masaya

masayaの感想・評価

3.9

師範学校を出て教員になった丑松には、父から固く口外することを禁じられた秘密があった。明治の日本の部落差別の現実。隠し続ける苦しみと打ち明けた先の破滅と。ここで描かれる、自分がただ自分である為に戦い続…

>>続きを読む
「破戒 (2022)」日本にも明治以前には酷い差別制度があったんです。島崎藤村の小説を60年ぶりの映画化です。良い作品でした。
https://t.co/VlxcZtnWjj
トモ

トモの感想・評価

4.6

個人的推しの1人、間宮祥太朗君主演ということで楽しみにしていた作品

共演は作品毎に演技力と存在感が増している石井杏奈さん

そして間宮君と言えば大親友の矢本まん

更にトメが眞島秀和さん

その他…

>>続きを読む
まやん

まやんの感想・評価

4.7

特別ファンじゃないですが、気になって見に行きました。
現代に通じるリアルさが端々にあり、すごく刺さります。
原作から引いた部分と脚色して足された部分が秀逸で、いま観るにふさわしい素晴らしい脚本だと思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事