イル・ポスティーノに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『イル・ポスティーノ』に投稿された感想・評価

静かで美しい作品だった。映像がとかじゃなくて、何もかもが美しく名作ってこういうパワー持ってるんだなと改めて感じました。
詩の力もすごいですね、普段詩には触れないので興味深い。
私たちの身近にもそうい…

>>続きを読む

映画って、映像だけあって、『詩(リリック)とは?』『小説を書くとは』というテーマを書いていると結構、確実に失敗してる例が多いんだけど、これは珍しく大成功してるので観るべし、観るべし、左脇腹を抉るよう…

>>続きを読む
kuu

kuuの感想・評価

4.0

『イル・ポスティーノ』
原題Il Postino.
製作年1994年。上映時間107分。

南イタリアの小さな島を舞台に、純朴な青年が島を訪れた詩人との交流を通して成長していく姿を描いたヒューマンド…

>>続きを読む
聖也

聖也の感想・評価

4.0


これを観ることで心ものどかになります。
一言でレビューするならそう、整。
N180

N180の感想・評価

3.6

素朴な島の男が郵便配達をして著名な詩人と交流することにより
言葉に対する感動から次第に社会に関心の目を向けてゆく過程を
大変ゆったりとした時間の中で味わい深く描いています。
この国独特の美しくのどか…

>>続きを読む
ankd

ankdの感想・評価

3.6
芸術、詩を通して成長する物語。
イタリアの景色は絶景!
素朴さがあるところが好き。
悲観てきにならずカラッとしてるところもよかった。

このレビューはネタバレを含みます

どことなく叙情的で、郷愁にかられるような作品でした。そうさせるのは、まず音楽が素晴らしい事。アカデミー賞で作曲賞獲ってるんですね。サントラ買っちゃいました。

マリオの朴訥とした様がいいですね。主演…

>>続きを読む
エノキ

エノキの感想・評価

5.0
「言葉に揺れる小舟のよう」「詩は詩人のものじゃない。必要な人のものだ。」
パブロとマリオの関係が素敵なんです。自身の現在の境遇とも重なったな。それもあり最高の作品となった。

ネルーダ、イタリア亡命後のカプリ島での生活が題材。
美しいカプリ島の自然とバンドネオンの郷愁漂う美しい音楽。そして、着飾ることのない純潔の愛の詩。心が洗われるような作品です。
打算のない純粋な友情に…

>>続きを読む

普段、言葉、文字はコミュニケーションの道具としては役不足だと思ってますが、パッとしない郵便配達人が美しいベアトリーチェを射止めてしまうなんて、感情を伝えることについては最強だと思わされました。
詩っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事