「毎日映画1本見てる」
ってなにそれ
気持ち悪ぅ!!
俺か!?
俺以外にそんな人間いるとは思わんかったわ
←バカ
この手の映画紹介みたいな
ドキュメンタリーは果たして映画なのか
どうか問題
み…
このレビューはネタバレを含みます
「フレーム:Flam(原題)」2018フィンランド
Sami van Ingen(サミ・ヴァン・インゲン)
映像が腐敗しながら溶けていくような実験映像的ショートフィルム
(予告)https://vi…
「国ごとに映画見ていくこともできる
だが映画に境界線はない
政治家たちは自国が特別だと思わせる
だが多くの面で映画に国の違いはない
ボーダーレスだ
そう このストーリーもボーダーレス
映画を見るのは…
紹介された作品の中で、観たことのある映画は4分の1ほどだった。
今まではアメリカ映画以外はあまり観てこなかったけど、最近は色んな国の作品を観るようになった。
でもやっぱり邦画は興味が湧かない。
若…
映画から見えてくる時代
111本もの作品を引用し映画から見えてくる現実を紐解いていく。こういう読み解きは好きなので楽しめた。いろんなジャンル、国の映画をもっともっと観ていきたいなと思った。
上映時…
面白そうなドキュメンタリーだなと思い、WOWOWきっかけで視聴。
これまでに1万6000作品以上の映画を視聴してきたドキュメンタリー監督マーク・カズンズがナレーションを務めながら、21世紀に公開さ…
知らない映画、見たことある映画、見たくなった映画が山盛りの、良いドキュメンタリーでした。21世紀の映画変革について理解を深められたと同時に、作り手の好きな映画だけをピックアップして見せられた、偏りの…
>>続きを読む