島守の塔のネタバレレビュー・内容・結末

『島守の塔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

もう少し知事と警察部長にフォーカスしても良いとは思ったけど、分かりやすい登場人物と時系列の説明のおかげで見やすくなってる。

雨に打たれる知事と最後の凛のシーンは印象的。
主演二人は良いけど、周りの…

>>続きを読む

思った以上に、つらい

「生きろ 島田叡 戦中最後の沖縄県知事」(2021)を昨年11/29に見ているので予備知識あって、最初からつらい

最後の方の♪てるてる坊主は涙が止まらない
映画館で見たら、…

>>続きを読む

2024.12.28.U-NEXT

昭和18年
新たな沖縄知事が就任

昭和19年2月6日
マーシャル島で日本軍守備隊6800人玉砕

沖縄に第32軍隊が配備される

7月7日
サイパン島で日本…

>>続きを読む

期せずして、沖縄戦の慰霊の日にこの映画を観ました。 
最後のシーンで、吉岡里帆が「生き延びた」というメッセージを墓前に届けるシーンがあって、いろいろ考えさせられた。

ちょうど出征して亡くなった親族…

>>続きを読む

ずっと観たかった作品の一つでした✨️

もう1つ、2021年に公開された島田知事のドキュメンタリー映画「生きろ」を視聴した後に

本作を観たので、ストーリー内容はある程度予習した感覚で見れましたが

>>続きを読む

両手を上げて降参の意を表すのにどれだけの勇気と無念の気持ちが込められているか。でも生きていてくれて良かった。沖縄戦の悲惨さは対馬丸の名や地名を見ただけで思い起こせるけれど県側に焦点をあてていてまた違…

>>続きを読む

あーもう最悪やー。
洞窟で日本兵が沖縄住民を追い出そうと射殺するシーンを見て、この半日左翼映画見る気が失せたわ。
時代遅れ甚だしい、まだこんな映画作ってるのか…
島田知事は素晴らしく描けてたのに惜し…

>>続きを読む

最近意図せず、沖縄戦づいている。
今作はひめゆりメインではなくて、当時の県知事、島田叡にスポットを当てた作品。

A級戦犯なみの有名人ではなく、実際の市井の人たちにもスポットがあたるのは良い事と個人…

>>続きを読む

1944-1945年の沖縄に於ける
「教育と愛国」実践版。

嫌な予感が大的中。
すっごく冗長‼︎

監督のやりたいことと能力、
時間と予算のバランスがめちゃくちゃ悪い!
盛り込みたいエピソードひと…

>>続きを読む

唯一地上戦が起きた沖縄における戦争の残酷さに胸を打たれました。
当時の学生は制服を着る事も、勉強をする事もできないまま戦争に巻き込まれ命を落としたという事実を知り、現代に生きる人間として当たり前に出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事