イランで実際に起きた16人の娼婦連続殺害事件を描いた、アリ・アッバシ監督の傑作。
単なるサスペンスにとどまらず、深く根付く女性差別や人間の本性、社会の不条理を浮き彫りにする物語。
犯人は一見…
この映画で描かれているイラン、
あまりにも住む世界が違っており
全く我々の常識が通じないようで、
トラウマ級に恐ろしい。
人権も何もあったもんじゃない。
このイランワールド、
自分の世界に1ミリ…
イスラム教シーア派の聖地の一つ、マシュハドで2000〜2001年に実際に起こった娼婦連続殺害事件をモチーフにした映画。
クライムサスペンスを根幹とした作品だが、謎解きや犯人を追う過程ではなく
イス…
イランで実際に起きた売春婦連続殺人に着想を得た犯罪スリラー映画。主人公のジャーナリストラヒミは、イランのマシュハドで起こる売春婦殺人事件を取材する中で、犯人の歪んだ動機と周囲の売春婦に対する差別的な…
>>続きを読む2000年の実在した事件
イランの聖地巡礼と日本の聖地巡礼の使われた方が全く違う笑
アニメやドラマの聖地巡礼してる日本、平和だな笑
ヒジャブは向こうでは義務なんだとか
TikTokでヒジャブ不着…
“狼よさらば”シリーズや、“天使の復讐”には気分が盛り上がりまくりですが、この映画には本当にドヨーンとさせられます。
イランにはほのぼのした、子供が主役の映画とかもたくさんあるし、いい人もたくさんい…
イランの聖地マシュハドで起きた連続娼婦殺人事件、それを追う女性ジャーナリスト。
冒頭すぐに娼婦の殺害を見せられる。顔を隠すこともなく、なんなら家族も一緒に住む自宅で殺害し、布にくるんで死体はバイク…
クライムサスペンス仕立ての社会派ドラマ。犯人逮捕後からが本番という感じで中々凄い映画だった。
「関心領域」と続けて見たけどテーマは割と近いところにある気がした。ユダヤ人や娼婦(女性)を"普通の人間…
©Profile Pictures / One Two Films